56行目:
56行目:
:そもそも『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』は1号ロボが複数存在する異例の作品であり、デザイン上の問題(後述)もあったため、追加メカのゼンリョクイーグルを軸に1号ロボの構成機体4機を合体させるという変則的なスーパー合体。玩具では余剰パーツになりがちな各機の武器を「ゼンリョクゼンカイソード」という合体武器に集約していることもあって余剰パーツはないが、同武装を手持ちできず専用ジョイントで強引に保持している。
:そもそも『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』は1号ロボが複数存在する異例の作品であり、デザイン上の問題(後述)もあったため、追加メカのゼンリョクイーグルを軸に1号ロボの構成機体4機を合体させるという変則的なスーパー合体。玩具では余剰パーツになりがちな各機の武器を「ゼンリョクゼンカイソード」という合体武器に集約していることもあって余剰パーツはないが、同武装を手持ちできず専用ジョイントで強引に保持している。
:SRWではジュラガオーンの武装演出で登場。
:SRWではジュラガオーンの武装演出で登場。
+
;[[アルティメットダンクーガ]]
+
:ダイリューガが各部強化パーツに分解され、コアとなる[[ダンクーガ]]に装着されることで完成。
+
:『[[スーパーロボット大戦30]]』に参戦する際に新たに設定の起こされた[[オリジナル設定|スパロボオリジナル機体]]だが、登場当初は「増加装甲を施した機体」とされ、『30』当時から設定は存在するもののダイリューガ自体は公表されていなかった。都合上、専用の合体名は未判明。
;[[グリッターファルセイバー]]
;[[グリッターファルセイバー]]
:'''「輝煌合体」'''。[[ファルセイバー]]と[[ブルーヴィクター]]の合体により完成。
:'''「輝煌合体」'''。[[ファルセイバー]]と[[ブルーヴィクター]]の合体により完成。
−
;[[アルティメットダンクーガ]]
−
:ダイリューガが各部強化パーツに分解され、コアとなる[[ダンクーガ]]に装着されることで完成。
== 余談 ==
== 余談 ==