差分

編集の要約なし
104行目: 104行目:  
; イエローバスター / 宇佐見ヨーコ
 
; イエローバスター / 宇佐見ヨーコ
 
:『特命戦隊ゴーバスターズ』のイエロー。『ゴーバスターズVSゴーカイジャー THE MOVIE』では江戸時代で幻のレンジャーキーを探す為に協力する。『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』では鎧と共にメインとして登場している。
 
:『特命戦隊ゴーバスターズ』のイエロー。『ゴーバスターズVSゴーカイジャー THE MOVIE』では江戸時代で幻のレンジャーキーを探す為に協力する。『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』では鎧と共にメインとして登場している。
;スタッグバスター / ビート・J・スタッグ  
+
; スタッグバスター / ビート・J・スタッグ  
 
:『ゴーバスターズ』のシルバーかつ追加戦士で、ビートバスター(陣マサト)のパートナーでもあるバディロイド。『ゴーバスターズVSゴーカイジャー』でヨーコと鎧と共に幻のレンジャーキーを探す為に協力する。
 
:『ゴーバスターズ』のシルバーかつ追加戦士で、ビートバスター(陣マサト)のパートナーでもあるバディロイド。『ゴーバスターズVSゴーカイジャー』でヨーコと鎧と共に幻のレンジャーキーを探す為に協力する。
;トッキュウ1号 / ライト、トッキュウ2号 / トカッチ、トッキュウ3号 / ミオ、トッキュウ4号 / ヒカリ、トッキュウ5号 / カグラ
+
; トッキュウ1号 / ライト、トッキュウ2号 / トカッチ、トッキュウ3号 / ミオ、トッキュウ4号 / ヒカリ、トッキュウ5号 / カグラ
 
:『烈車戦隊トッキュウジャー』に登場する初期メンバー5人。『ジュウオウジャー』に登場した際、子どもである彼らに土下座をしてレンジャーキーを貸してもらえるように頼んだ。
 
:『烈車戦隊トッキュウジャー』に登場する初期メンバー5人。『ジュウオウジャー』に登場した際、子どもである彼らに土下座をしてレンジャーキーを貸してもらえるように頼んだ。
;ジュウオウザワールド / 門藤操
+
; ジュウオウザワールド / 門藤操
 
:『動物戦隊ジュウオウジャー』のブラックかつ追加戦士。ジュウオウジャー客演時に共闘するも、テンションの起伏があまりにも激しい彼に、先輩後輩かかわらずリスペクトを欠かさない鎧をして「面倒くさい……」と呟いてしまっていた。
 
:『動物戦隊ジュウオウジャー』のブラックかつ追加戦士。ジュウオウジャー客演時に共闘するも、テンションの起伏があまりにも激しい彼に、先輩後輩かかわらずリスペクトを欠かさない鎧をして「面倒くさい……」と呟いてしまっていた。
   170行目: 170行目:  
;「34のスーパー戦隊がいるんだ! その力…今、見せてやる!」
 
;「34のスーパー戦隊がいるんだ! その力…今、見せてやる!」
 
:最終話、アクドス・ギルとの最終決戦での他の面々と共に発した啖呵。
 
:最終話、アクドス・ギルとの最終決戦での他の面々と共に発した啖呵。
;「我ら!海賊戦隊ゴォォォカイジャー!スーパー戦隊の力を宿したレンジャーキーで宇宙帝国ザンギャックと戦いました!ギンギンに派手に行くぜ!」<br />「[[機界戦隊ゼンカイジャー]]!スーパー戦隊をイメージした力を宿したセンタイギアを使って戦うスーパー戦隊です。見た目がゴーカイジャーにそっくりな金色の戦士「ツーカイザー」ってのがいるんですよ!」<br />「痛さは強さ! 良い子は見ちゃダメ!非公認戦隊アキバレンジャー!とにかくスーパー戦隊に詳しい人が妄想の力で戦うスーパー戦隊。こんなに詳しい人を俺以外いるなんて…うぅーん負けられません!!」
+
;「我ら!海賊戦隊ゴォォォカイジャー!スーパー戦隊の力を宿したレンジャーキーで宇宙帝国ザンギャックと戦いました!ギンギンに派手に行くぜ!」<br />「[[機界戦隊ゼンカイジャー]]!スーパー戦隊をイメージした力を宿したセンタイギアを使って戦うスーパー戦隊です。見た目がゴーカイジャーにそっくりな金色の戦士「ツーカイザー」ってのがいるんですよ!」<br />「痛さは強さ! 良い子は見ちゃダメ!非公認戦隊アキバレンジャー!とにかくスーパー戦隊に詳しい人が妄想の力で戦うスーパー戦隊。こんなに詳しい人を俺以外いるなんて…うぅーん負けられません!!」
 
:玩具「ゴーカイセルラー -MEMORIAL EDITION-」に搭載されているスーパー戦隊講座における台詞。『秘密戦隊ゴレンジャー』から『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』までの46作品の戦隊の講座の他、『非公認戦隊アキバレンジャー』の講座も隠し要素として収録されている。
 
:玩具「ゴーカイセルラー -MEMORIAL EDITION-」に搭載されているスーパー戦隊講座における台詞。『秘密戦隊ゴレンジャー』から『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』までの46作品の戦隊の講座の他、『非公認戦隊アキバレンジャー』の講座も隠し要素として収録されている。
 
:2行目のゼンカイジャーについては番組単位の解説では間違っていないものの、正確にはツーカイザーはゼンカイジャーに属しない別勢力である。
 
:2行目のゼンカイジャーについては番組単位の解説では間違っていないものの、正確にはツーカイザーはゼンカイジャーに属しない別勢力である。
187行目: 187行目:  
:ちなみに、以後のエピソードでも忍者戦隊カクレンジャーと忍風戦隊ハリケンジャー<ref>鎧が「'''忍者'''で!」と言ったのが理由。</ref>、[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]と爆竜戦隊アバレンジャー<ref>鎧が「'''恐竜戦隊'''で。」と頼んだのが理由。</ref>など同じモチーフの戦隊を混同する度にツッコミをする場面が見られている。
 
:ちなみに、以後のエピソードでも忍者戦隊カクレンジャーと忍風戦隊ハリケンジャー<ref>鎧が「'''忍者'''で!」と言ったのが理由。</ref>、[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]と爆竜戦隊アバレンジャー<ref>鎧が「'''恐竜戦隊'''で。」と頼んだのが理由。</ref>など同じモチーフの戦隊を混同する度にツッコミをする場面が見られている。
 
;(かっこいぃいいいいいいい!!!)
 
;(かっこいぃいいいいいいい!!!)
:第20話、星獣戦隊ギンガマンの追加戦士である黒騎士ヒュウガに会った際、まだヒーローとしての自信が無く悩みを打ち明けた際にヒュウガから「だったらそれ俺にくれよ」と言われた際、'''ヒュウガがゴーカイシルバーとして戦う様を妄想して興奮した際の独白。'''そうじゃないだろ。
+
:第20話、星獣戦隊ギンガマンの番外戦士である黒騎士ヒュウガに会った際、まだヒーローとしての自信が無く悩みを打ち明けた際にヒュウガから「だったらそれ俺にくれよ」と言われた際、'''ヒュウガがゴーカイシルバーとして戦う様を妄想して興奮した際の独白。'''そうじゃないだろ。
 
;「みなさん、ここは! …たこ焼きにしましょう!」
 
;「みなさん、ここは! …たこ焼きにしましょう!」
 
:第24話。たまには外食をしようとメニューを言い合う一同の中で何故か変身して主張。なお、この回の鎧は何故か[[天領イッキ|たこ焼きに異様なこだわりを見せていた]]。
 
:第24話。たまには外食をしようとメニューを言い合う一同の中で何故か変身して主張。なお、この回の鎧は何故か[[天領イッキ|たこ焼きに異様なこだわりを見せていた]]。
 
;「アバレピンクって笑里さんの妄想ヒーローだったんですね」
 
;「アバレピンクって笑里さんの妄想ヒーローだったんですね」
 
:第29話、爆竜戦隊アバレンジャーへゴーカイチェンジする中で一人だけ恰好が違う[[ゴーカイピンク|アイム]]を見て。
 
:第29話、爆竜戦隊アバレンジャーへゴーカイチェンジする中で一人だけ恰好が違う[[ゴーカイピンク|アイム]]を見て。
:しかし後年には(非公認だが)本当に妄想で戦う戦隊が登場している。
+
:しかし、後年には(非公認だが)本当に妄想で戦う戦隊が登場している。
 
;「…鎧(がい)です」
 
;「…鎧(がい)です」
 
:第36話。ゴーオンレッド/江角走輔に自身の名前を「'''ヨロイくん'''」と読み間違えられた際の訂正。だが走輔からは「'''どっちでもいいよそんなこと!'''」と軽くあしらわれてしまった。このシーンが有名になりファンの間では彼をヨロイくんと呼ぶのが定着した。
 
:第36話。ゴーオンレッド/江角走輔に自身の名前を「'''ヨロイくん'''」と読み間違えられた際の訂正。だが走輔からは「'''どっちでもいいよそんなこと!'''」と軽くあしらわれてしまった。このシーンが有名になりファンの間では彼をヨロイくんと呼ぶのが定着した。