1行目:
1行目:
−
『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』における、[[ラーゼフォン]]のパイロットを差す言葉。 正確な表現としては、世界を調律する歌を奏でるため、ゼフォンという楽器を「演奏」する素質を持った者を言う。
+
『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』における、[[ラーゼフォン]]の[[パイロット]]を差す言葉。 正確な表現としては、世界を調律する歌を奏でるため、ゼフォンという楽器を「演奏」する素質を持った者を言う。
このうち、綾人と久遠は「'''オリン'''」と呼ばれる。これは、奏者の中でも特に、ゼフォンとの完全なる同調、即ち[[真聖ラーゼフォン]]へ至ることが可能な者のみを表す。この言葉はアステカ神話に由来するもので、「動き」「現在の太陽」と言った意味になる。
このうち、綾人と久遠は「'''オリン'''」と呼ばれる。これは、奏者の中でも特に、ゼフォンとの完全なる同調、即ち[[真聖ラーゼフォン]]へ至ることが可能な者のみを表す。この言葉はアステカ神話に由来するもので、「動き」「現在の太陽」と言った意味になる。