差分

編集の要約なし
34行目: 34行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
柔和で温厚な雰囲気を持つ少年。頑迷で強情なところもあり、意外と怠惰な一面も持つ。
 +
 +
プログラミングに関して特異な才覚がある。それが戦禍に巻き込まれる原因の一端となっていたが、後述するモビルスーツパイロットとしての活躍だけでなく、趣味で磨いたプログラミング能力の応用によりソフト面特化分野の[[科学者・技術者|技術者]]としての一面も開花させており、幾度となく仲間達の危機を救った他、モビルスーツのOS開発にも携わっている。
 +
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
[[ヘリオポリス]]の工業カレッジに在籍するごく普通の学生であったが、[[ザフト]]の襲撃に巻き込まれ、図らずも戦場でザフトに入隊していた幼馴染の[[アスラン・ザラ]]と再会する事になる。
 
[[ヘリオポリス]]の工業カレッジに在籍するごく普通の学生であったが、[[ザフト]]の襲撃に巻き込まれ、図らずも戦場でザフトに入隊していた幼馴染の[[アスラン・ザラ]]と再会する事になる。
41行目: 45行目:  
自身がコーディネイターであるにも関わらず、同胞だけでなくアスランも所属している軍隊であるザフトと戦わなければならない苦悩を抱えたままの戦闘を強いられており、精神的に非常に不安定になる場面もあった。その為、父親を守れなかった自身を憎み、利用しようとする[[フレイ・アルスター]]の誘惑に依存してしまう事にもなったが、親友の一人である[[サイ・アーガイル]]を裏切ってしまった自責等から、結局は長続きせず、破局する事になった。
 
自身がコーディネイターであるにも関わらず、同胞だけでなくアスランも所属している軍隊であるザフトと戦わなければならない苦悩を抱えたままの戦闘を強いられており、精神的に非常に不安定になる場面もあった。その為、父親を守れなかった自身を憎み、利用しようとする[[フレイ・アルスター]]の誘惑に依存してしまう事にもなったが、親友の一人である[[サイ・アーガイル]]を裏切ってしまった自責等から、結局は長続きせず、破局する事になった。
   −
度重なる戦闘の中でも、アスランとの度重なる戦いには心を痛めていたが、最後はお互いの友人が殺されたことを引き金に、壮絶な殺し合いを演じる。結果、アスランの捨て身の自爆攻撃の前に敗北したものの、無事救助される事になる。ちなみに、彼を助け出したのは、『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』の[[主人公]]・[[ロウ・ギュール]]であり、改造した[[アストレイRフレームF|レッドフレーム]]の試験運用時に、偶然ストライクと[[イージスガンダム|イージス]]の戦闘を目撃していた。
+
度重なる戦闘の中でも、アスランとの度重なる戦いには心を痛めていたが、最後はお互いの友人が殺されたことを引き金に、壮絶な殺し合いを演じる。結果、アスランの捨て身の自爆攻撃の前に相打ちとなったが、[[アストレイRフレームF|レッドフレーム]]の試験運用時に偶然その戦闘を目撃した[[ロウ・ギュール]]によって救助されていた(相打ちの後、ロウによる救助周辺の話は『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』にて描かれている)。
   −
決闘後に救助されたキラは、[[マルキオ]]導師の手で[[プラント]]の[[シーゲル・クライン]]の邸宅に匿われる。そこで再会した[[ラクス・クライン]]と志を共にし、彼女から[[フリーダムガンダム]]を託される。その後は、フリーダムと共に地球へ降下し、アラスカのJOSHAで[[大西洋連邦]]に切り捨てられてしまったアークエンジェルの危機を救う。これ以降の戦闘では、武装やメインカメラだけを破壊するに留めるなどの極力人を殺さない戦い方に変わり、再び訪れたオーブにて、父・パトリックのやり方に納得出来なくなっていたアスランとの和解も成し遂げた。また、この後[[カガリ・ユラ・アスハ]]の養父である[[ウズミ・ナラ・アスハ]]によって、カガリとは血の繋がった双子である事実が明らかとなる。
+
救助後[[マルキオ]]導師に身柄を預けられたキラは、マルキオの判断により[[プラント]]の[[シーゲル・クライン]]の邸宅に匿われる。そこで再会した[[ラクス・クライン]]と志を共にし、彼女から[[フリーダムガンダム]]を託される。その後は、フリーダムと共に地球へ降下し、アラスカのJOSHAで[[大西洋連邦]]に切り捨てられてしまったアークエンジェルの危機を救う。これ以降の戦闘では、武装やメインカメラだけを破壊するに留めるなどの極力人を殺さない戦い方に変わり、再び訪れたオーブにて、父・パトリックのやり方に納得出来なくなっていたアスランとの和解も成し遂げた。また、この後[[カガリ・ユラ・アスハ]]の養父である[[ウズミ・ナラ・アスハ]]によって、カガリとは血の繋がった双子である事実が明らかとなる。
    
その後、アークエンジェルクルーやカガリ、ラクスらと共に結成した三隻同盟の中核として活躍、連合・ザフトのいずれにも与せぬ立場から戦争を止めようと行動する。しかし、補給の為に立ち寄った[[コロニー]]「[[メンデル]]」において、自分が人工子宮を使って生まれたコーディネイターの中でも最高の存在…「'''[[スーパーコーディネイター]]'''」である事が、アル・ダ・フラガの[[クローン]]であった[[ラウ・ル・クルーゼ]]によって明かされ、衝撃を受ける事になる。
 
その後、アークエンジェルクルーやカガリ、ラクスらと共に結成した三隻同盟の中核として活躍、連合・ザフトのいずれにも与せぬ立場から戦争を止めようと行動する。しかし、補給の為に立ち寄った[[コロニー]]「[[メンデル]]」において、自分が人工子宮を使って生まれたコーディネイターの中でも最高の存在…「'''[[スーパーコーディネイター]]'''」である事が、アル・ダ・フラガの[[クローン]]であった[[ラウ・ル・クルーゼ]]によって明かされ、衝撃を受ける事になる。
66行目: 70行目:  
スペシャルエディションにおいて、大戦後は[[プラント]]へ戻り、ラクスに随行してザフトに入隊。白服となった姿が描かれている。
 
スペシャルエディションにおいて、大戦後は[[プラント]]へ戻り、ラクスに随行してザフトに入隊。白服となった姿が描かれている。
   −
DESTINY本編では戦時中なことから悟りを開いたかのような言動が目立つが、[[ドラマCD]]などでは戦闘以外での普段のキラが描かれており、ラクスとバルトフェルドのネタに対して思いっきりまじめに返している。
+
『DESTINY』本編では戦時中なことから悟りを開いたかのような言動が目立つが、[[ドラマCD]]などでは戦闘以外での普段のキラが描かれており、ラクスとバルトフェルドのネタに対して思いっきりまじめに返している。
    
=== キャラクターとしての総評 ===
 
=== キャラクターとしての総評 ===
6,584

回編集