差分

57行目: 57行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
:ドモンとレインで[[説得]]・撃墜することによって仲間入りする。[[説得]]順を間違えると仲間入りしないのでやや面倒だが、彼女の仲間入りが[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の自軍参入条件の一つであるため、必然的に仲間にしている人も多いはず。助けられなかった場合は死亡してしまう。加入後は最初から[[応援]]が使えるが、合体攻撃以外の武装がイマイチなのがネック。ちなみに彼女を説得するマップでは東方不敗が[[NPC]]で参戦し、ノーベルガンダムが[[MAP兵器]]の超級覇王電影弾の餌食になりかねないので、説得は早めに行うこと。
+
:ドモンとレインで[[説得]]・撃墜することによって仲間入りする。[[説得]]順を間違えると仲間入りしないのでやや面倒だが、彼女の仲間入りが[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の自軍参入条件の一つであるため、必然的に仲間にしている人も多いはず。助けられなかった場合は死亡してしまう。加入後は最初から[[応援]]が使えるが、合体攻撃以外の武装がイマイチなのがネック。ちなみに彼女を説得するマップでは東方不敗が[[NPC]]で参戦し、ノーベルガンダムが[[マップ兵器]]の超級覇王電影弾の餌食になりかねないので、説得は早めに行うこと。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:原作終了後設定のため、無条件で序盤に自軍に合流する。[[応援]]は健在で[[援護攻撃]]・[[援護防御]]がレベル3まで伸びる。ノーベルガンダムの使い勝手も上がっているため、『A』よりは継続して使い易い。
 
:原作終了後設定のため、無条件で序盤に自軍に合流する。[[応援]]は健在で[[援護攻撃]]・[[援護防御]]がレベル3まで伸びる。ノーベルガンダムの使い勝手も上がっているため、『A』よりは継続して使い易い。
69行目: 69行目:  
:第33話ではウォンに操られて敵対するも、思いを伝えたドモンの一撃で正気に返り、バーサーカーシステムの完全制御に成功して復帰する。
 
:第33話ではウォンに操られて敵対するも、思いを伝えたドモンの一撃で正気に返り、バーサーカーシステムの完全制御に成功して復帰する。
 
:[[プリシラ]]と並んで加入が早く、共にLv18と早い時期に[[応援]]を覚えるので、戦闘力のある応援役兼[[修理装置|修理]]役として運用できる。本作で初めて[[愛]]を覚えた。
 
:[[プリシラ]]と並んで加入が早く、共にLv18と早い時期に[[応援]]を覚えるので、戦闘力のある応援役兼[[修理装置|修理]]役として運用できる。本作で初めて[[愛]]を覚えた。
:[[DLC]]『ヨロイファイト・レディゴー!』では敵として登場するが、特殊スキルを何も持っていない状態になっている。
+
:[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]『ヨロイファイト・レディゴー!』では敵として登場するが、特殊スキルを何も持っていない状態になっている。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。エーストークのインタビュアーは[[ラミィ・アマサキ|ラミィ]]。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。エーストークのインタビュアーは[[ラミィ・アマサキ|ラミィ]]。
   81行目: 81行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:軍の施設で育てられていたという設定が活かされ、当初は[[スペシャルズ]]に所属。[[説得]]しないと[[デビルガンダム (第2形態)]]のコアにされ死亡し、仲間にならない。ドモンとの合体攻撃「ダブルゴッドフィンガー」の初実装作品でもある。
+
:軍の施設で育てられていたという設定が活かされ、当初は[[スペシャルズ]]に所属。条件次第で仲間になるが、条件次第で再び敵に回り[[説得]]しないと[[デビルガンダム (第2形態)]]のコアにされ死亡してしまう。ドモンとの合体攻撃「ダブルゴッドフィンガー」の初実装作品でもある。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:原作終了後の設定なので最初から仲間として登場。音声も新規収録されている。アレンビー自身の能力は中の上といった所で、搭乗機のノーベルガンダムの機体性能も並だが、合体攻撃「ダブルゴッドフィンガー」のおかげで攻撃力は高い。[[シャッフル同盟]]やレインとの合体攻撃追加が終盤のため、長期に渡りドモンのパートナーとして共に戦うことが出来る。他の武器の燃費も良い為継戦能力が高く、かなり使い勝手が良いのだが、それでもバランスブレイカーが多い本作では(ノーベルに限ったことではないが)影が薄め。
 
:原作終了後の設定なので最初から仲間として登場。音声も新規収録されている。アレンビー自身の能力は中の上といった所で、搭乗機のノーベルガンダムの機体性能も並だが、合体攻撃「ダブルゴッドフィンガー」のおかげで攻撃力は高い。[[シャッフル同盟]]やレインとの合体攻撃追加が終盤のため、長期に渡りドモンのパートナーとして共に戦うことが出来る。他の武器の燃費も良い為継戦能力が高く、かなり使い勝手が良いのだが、それでもバランスブレイカーが多い本作では(ノーベルに限ったことではないが)影が薄め。
匿名利用者