差分

編集の要約なし
353行目: 353行目:  
;ニーインパルスキック
 
;ニーインパルスキック
 
:ニーキッカーを展開しての膝蹴り技。OVA版では使用しないが、津島直人氏のコミカライズ版ではマジンカイザー暴走時に使用している。また『真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍』では、膝蹴りの形から膝を中心にマジンパワー「変態」を使い巨大な杭の形に変化して敵を穿つ技になっている。
 
:ニーキッカーを展開しての膝蹴り技。OVA版では使用しないが、津島直人氏のコミカライズ版ではマジンカイザー暴走時に使用している。また『真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍』では、膝蹴りの形から膝を中心にマジンパワー「変態」を使い巨大な杭の形に変化して敵を穿つ技になっている。
:バックスピンキック共々、当時映画が公開されて人気を博していたアクション俳優、ブルース・リーの格闘技を劇中に採り入れた技であるとされる。スパロボでは基本的に小技扱いだが、実は原作ではどちらも直撃すると必ず敵を破壊していた強力な技だったりする。
+
:バックスピンキック共々、当時[[映画]]が公開されて人気を博していたアクション俳優、ブルース・リーの格闘技を劇中に採り入れた技であるとされる。スパロボでは基本的に小技扱いだが、実は原作ではどちらも直撃すると必ず敵を破壊していた強力な技だったりする。
 
:『[[MX]]』ではマジンガーブレードを相手に突き刺した後、そのブレードの束尻をバックスピンキックで蹴りつけて更に深く押し込み、ニーインパルスキックでトドメを刺す連続技として実装された。
 
:『[[MX]]』ではマジンガーブレードを相手に突き刺した後、そのブレードの束尻をバックスピンキックで蹴りつけて更に深く押し込み、ニーインパルスキックでトドメを刺す連続技として実装された。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では武装としては非採用だが、[[ダウンロードコンテンツ/30|DLCミッション]]「激突! 勇者VS勇者」にて、イベント内で[[ガオガイガー]]相手に使用し、ドリルニーと互角に打ち合っている。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では武装としては非採用だが、[[ダウンロードコンテンツ/30|DLCミッション]]「激突! 勇者VS勇者」にて、イベント内で[[ガオガイガー]]相手に使用し、ドリルニーと互角に打ち合っている。
4,954

回編集