差分

116 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
165行目: 165行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[コンパチヒーローシリーズ]]に数多く出演している昭和世代の仮面ライダーの面々もほとんどは改造人間=サイボーグである。しかし、平成以降に制作された仮面ライダーシリーズではサイボーグの条件に該当する者は非常に少なく、「仮面ライダー=改造人間」という図式は現行シリーズには当てはまらない。
+
*冒頭で説明したサイボーグ化された当人の苦悩は、当人以外にもサイボーグがいた場合、他者に対してデリカシーを欠いた描写となり得る。SRWでも『DD』で豹馬が戦いの厳しさを語るべく両腕を失ってサイボーグになっていると説明する際に「宙さんの前で言うのも何だけど」と前置きしている。そしてサイバネティクス技術は現実がフィクションに追いつきつつある分野でもあるため、義肢やペースメーカーなどの手術を行った者に対しての配慮から、否定的な描写や特別な描写についても控えられつつある。
**これは時代の流れと共に医療技術が発達し、義肢やペースメーカーなどの手術を行った者に対しての配慮も含んでいる。
+
*[[コンパチヒーローシリーズ]]に数多く出演している昭和世代の仮面ライダーの面々もほとんどは改造人間=サイボーグである。しかし、平成以降に制作された仮面ライダーシリーズではサイボーグの条件に該当する者は非常に少なく、「仮面ライダー=改造人間」という図式は現行シリーズには当てはまらない。これも同じ理由である。
*冒頭で説明したサイボーグ化された当人の苦悩は、当人以外にもサイボーグがいた場合、他者に対してデリカシーを欠いた描写となり得る。SRWでも『DD』で豹馬が戦いの厳しさを語るべく両腕を失ってサイボーグになっていると説明する際に「宙さんの前で言うのも何だけど」と前置きしている。そしてサイバネティクス技術は現実がフィクションに追いつきつつある分野でもあるため、受け手が当該者である場合も考慮し否定的な描写や特別な描写についても控えられつつある。
+
*『DD』では自軍部隊の中でサイボーグは誰かというクイズが出されたことがある。正解は宙、凱、ベラリオスの3名で、豹馬と伊奈帆は含まれなかった。
    
{{DEFAULTSORT:さいほおく}}
 
{{DEFAULTSORT:さいほおく}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
2,283

回編集