差分

15 バイト追加 、 2024年5月4日 (土)
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[OZ]]が建造した宇宙要塞で形状は円筒形、上部の中央格納庫、主砲、下部の推進器で構成されている。
+
[[OZ]]が建造した宇宙要塞で形状は円筒形。上部は中央格納庫、中央部は主砲、下部は推進器で構成されている。
    
設計者はOZのセイス・クラーク技師長。アフターコロニー174年にて、L1・L2コロニー群宙域で建造開始され、7年後のアフターコロニー182年10月26日に完成。同日の完成セレモニーの際に反連合勢力の攻撃を受けるもスペシャルズとバルジ砲の反撃で撃退した。
 
設計者はOZのセイス・クラーク技師長。アフターコロニー174年にて、L1・L2コロニー群宙域で建造開始され、7年後のアフターコロニー182年10月26日に完成。同日の完成セレモニーの際に反連合勢力の攻撃を受けるもスペシャルズとバルジ砲の反撃で撃退した。
11行目: 11行目:  
OZが宇宙に進出してからはレディや副官のニコルが指揮を執るようになり、第19話における[[シェンロンガンダム]]との戦いにおいても勝利している。OZ分裂後はロームフェラーOZに運用されることになり、指揮官も[[ツバロフ]]が務めるようになった。
 
OZが宇宙に進出してからはレディや副官のニコルが指揮を執るようになり、第19話における[[シェンロンガンダム]]との戦いにおいても勝利している。OZ分裂後はロームフェラーOZに運用されることになり、指揮官も[[ツバロフ]]が務めるようになった。
   −
第37話で[[ホワイトファング]]に月基地と[[リーブラ]]を強奪され、ツバロフが亡くなった後は改修され、'''宇宙要塞バルジ改'''とも呼ばれるようになる。[[デルマイユ]]が司令官を務めるはずだったがデルマイユはその前に死亡。正式な司令官不在のまま第41話でホワイトファングと交戦。バルジ砲2発目の発射時のエネルギーチャージ中に[[ガンダムエピオン]]のビームソードで一刀両断され、破壊された。次の第42話でバルジ改からの脱出に成功したのはニコルと意識が戻らぬレディ、それに18名の兵士たちの計20名だった。
+
第37話で[[ホワイトファング]]に月基地と[[リーブラ]]を強奪され、ツバロフが亡くなった後は改修されて、'''宇宙要塞バルジ改'''とも呼ばれるようになる。[[デルマイユ]]が司令官を務めるはずだったがデルマイユはその前に死亡。正式な司令官不在のまま第41話でホワイトファングと交戦。バルジ砲2発目の発射時のエネルギーチャージ中に[[ガンダムエピオン]]のビームソードで一刀両断され、破壊された。次の第42話でバルジ改からの脱出に成功したのはニコルと意識が戻らぬレディ、それに18名の兵士たちの計20名だった。
    
ボンボン版ではデルマイユとツバロフの2人で指揮を執りながらも最終的には[[リーブラ]]の主砲で消滅した。
 
ボンボン版ではデルマイユとツバロフの2人で指揮を執りながらも最終的には[[リーブラ]]の主砲で消滅した。
匿名利用者