差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
『ナデシコ』の世界において100年前に放送されたロボットアニメ。初期タイトルは『ゲキ・ガンガー3』で、第27話以降の放映時間変更時に『熱血ロボ』をタイトルに冠するようになったという設定を持つ。内容は『[[ゲッターロボ]]』を主体として、1970年代に展開された様々なロボットアニメや特撮などの要素がオマージュとして取り入れられており、オープニングを含む作中作画やテロップはすべて1970年代をイメージした物になっている。
 
『ナデシコ』の世界において100年前に放送されたロボットアニメ。初期タイトルは『ゲキ・ガンガー3』で、第27話以降の放映時間変更時に『熱血ロボ』をタイトルに冠するようになったという設定を持つ。内容は『[[ゲッターロボ]]』を主体として、1970年代に展開された様々なロボットアニメや特撮などの要素がオマージュとして取り入れられており、オープニングを含む作中作画やテロップはすべて1970年代をイメージした物になっている。
   −
ナデシコ本編とは別のベクトルで人気を博し、後にスピンオフ作品として[[OVA]]『ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!』が製作された。また、テーマ曲の「レッツゴー ゲキ・ガンガー3」はヒーローアニメ・往年のスーパーロボットアニメのOP曲を彷彿とさせる出来で、これまた人気が高い。本編では未採用であった「飛翔け!ゲキ・ガンガー3」などの楽曲も含め、『ナデシコ』のアルバムCDに本編の楽曲と同格の扱いで収録されている。
+
『ナデシコ』本編とは別のベクトルで人気を博し、1998年にスピンオフ作品として[[OVA]]『ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!』が製作された。また、テーマ曲の「レッツゴー ゲキ・ガンガー3」はヒーローアニメ・往年のスーパーロボットアニメのOP曲を彷彿とさせる出来で、これまた人気が高い。本編では未採用であった「飛翔け!ゲキ・ガンガー3」などの楽曲も含め、『ナデシコ』のアルバムCDに本編の楽曲と同格の扱いで収録されている。
    
スタッフは『ナデシコ』とは別チームが担当しており、また[[声優]]は『ナデシコ』と共通している<ref>『ナデシコ』の脇役を演じる声優が『ゲキガン』では主役になっているなど、その配役は逆となっている</ref>。
 
スタッフは『ナデシコ』とは別チームが担当しており、また[[声優]]は『ナデシコ』と共通している<ref>『ナデシコ』の脇役を演じる声優が『ゲキガン』では主役になっているなど、その配役は逆となっている</ref>。
137行目: 137行目:  
;海燕ジョー
 
;海燕ジョー
 
:ウミガンガーのパイロット。『[[ゲッターロボ]]』で例えると[[神隼人]]に当たるキャラクター。作中で非業の死を遂げる(実は生きている)ため熱狂的ファンが葬式を実施したという、[[ガルマ・ザビ]]や[[マーグ]]、ボクシング漫画『あしたのジョー』の[[ライバル]]キャラクター・力石徹のような設定が存在する。
 
:ウミガンガーのパイロット。『[[ゲッターロボ]]』で例えると[[神隼人]]に当たるキャラクター。作中で非業の死を遂げる(実は生きている)ため熱狂的ファンが葬式を実施したという、[[ガルマ・ザビ]]や[[マーグ]]、ボクシング漫画『あしたのジョー』の[[ライバル]]キャラクター・力石徹のような設定が存在する。
:『ナデシコ』本編において海燕ジョーのファンである[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]の台詞でチラッと言及されるほか、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』ではガイ生存フラグを満たすとジョーが復活した際の台詞「本物の地獄はこんなものじゃなかったぜ!」(『ゲキ・ガンガー』最終話でジョーが発したとされる台詞)を放って部隊に復帰、アキトがその点を指摘している。
+
:『ナデシコ』本編において海燕ジョーのファンである[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]の台詞でチラッと言及されるほか、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』ではガイが生存した場合『ゲキ・ガンガー』最終話でジョーが復活した際の台詞「本物の地獄はこんなものじゃなかったぜ!」を放って部隊に復帰、アキトがその点を指摘している。
 
:なお、『ナデシコ』劇中では彼の死亡と復活劇はガイと[[白鳥九十九|九十九]]の死亡シーンと対比させている。
 
:なお、『ナデシコ』劇中では彼の死亡と復活劇はガイと[[白鳥九十九|九十九]]の死亡シーンと対比させている。
 
;国分寺ナナコ
 
;国分寺ナナコ
10,710

回編集