27行目: |
27行目: |
| [[ガンダム]]の3号機に[[マグネットコーティング]]を施しており、熱核反応炉のレーザー加速機など、一部のパーツが新型の物に換装されている他、カラーリングもグレーを基調としたものになっている。 | | [[ガンダム]]の3号機に[[マグネットコーティング]]を施しており、熱核反応炉のレーザー加速機など、一部のパーツが新型の物に換装されている他、カラーリングもグレーを基調としたものになっている。 |
| | | |
− | [[サイド7]]で[[ジオン軍]]の攻撃を受けて小破し、[[ホワイトベース]]に回収された。その後、[[ルナツー]]にてマグネットコーティングのテスト機として使われていた。それ以降の所在については諸説あり、ブランリヴァルに搭載され、被弾した[[ジム]]が着艦する際に起こった事故で破損したと言われる。 | + | [[サイド7]]で[[ジオン軍]]の攻撃を受けて小破し、[[ホワイトベース]]に回収された。その後の行方は諸説あり、[[ルナツー]]で引き渡されたとも、[[オデッサ]]作戦前後にオーガスタ研究所に移送された(それまではホワイトベースでガンダムの補給用パーツとして扱われていた)とも言われる。いずれにせよその後はマグネットコーティングのテスト機として使われており上記の改修が施された。それ以降の所在については諸説あり、ブランリヴァルに搭載され、被弾した[[ジム]]が着艦する際に起こった事故で破損したと言われる。 |
| | | |
| また、その後の顛末は各種媒体で様々な解釈がされており、[[一年戦争]]終結後に[[ア・バオア・クー]]で[[Gアーマー]]として運用された作品や、ホワイトベースIIに搭載されてジオン残党狩りに運用されていた作品、「Gの影忍」と呼ばれる[[MS]][[忍者]]に改造され宇宙生命体との戦闘で刺し違える等々、多様な物語が用意されている。 | | また、その後の顛末は各種媒体で様々な解釈がされており、[[一年戦争]]終結後に[[ア・バオア・クー]]で[[Gアーマー]]として運用された作品や、ホワイトベースIIに搭載されてジオン残党狩りに運用されていた作品、「Gの影忍」と呼ばれる[[MS]][[忍者]]に改造され宇宙生命体との戦闘で刺し違える等々、多様な物語が用意されている。 |
33行目: |
33行目: |
| === 強化装備形態 === | | === 強化装備形態 === |
| ;[[フルアーマーガンダム]] | | ;[[フルアーマーガンダム]] |
− | :追加装甲・武装を装備した強化形態。ガンダムと同型のため装着できる。 | + | :追加装甲・武装を装備した強化形態。ガンダムと同型のため装着できる。[[オリジナル設定]]のうちの「作品内の設定の横展開」に当たる事例。 |
| ;フルアーマーガンダムタイプB | | ;フルアーマーガンダムタイプB |
| :専用のフルアーマー装備。 | | :専用のフルアーマー装備。 |
55行目: |
55行目: |
| :序盤も終わりに近づく頃に[[NT-1アレックス|アレックス]]と共に加入。ハイパーハンマーがEN消費無しで使える上に、[[合体攻撃]]も[[ガンダム]]から継続して使える。ただし別機体なので[[改造]]は引き継がず、[[Gファイター]]との[[合体]]は出来なくなるので注意。回避や移動力を重視するならガンダム+Gファイター、安定した高攻撃力を重視するならG3、一撃の高さならアレックスを使うといい。 | | :序盤も終わりに近づく頃に[[NT-1アレックス|アレックス]]と共に加入。ハイパーハンマーがEN消費無しで使える上に、[[合体攻撃]]も[[ガンダム]]から継続して使える。ただし別機体なので[[改造]]は引き継がず、[[Gファイター]]との[[合体]]は出来なくなるので注意。回避や移動力を重視するならガンダム+Gファイター、安定した高攻撃力を重視するならG3、一撃の高さならアレックスを使うといい。 |
| :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}} | | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}} |
− | ::[[ララァ・スン]]の[[エルメス]]や[[Ζガンダム]]・[[ΖΖガンダム]]とも合体攻撃ができるようになった。また、[[フルアーマーガンダム]]がこちらの強化形態になり、入手後、割とすぐにこれになる。フルアーマーだと[[合体攻撃]]はできないので、使いたくなったら[[分離]]して外す必要がある。 | + | ::[[ララァ・スン]]の[[エルメス]]や[[Ζガンダム]]・[[ΖΖガンダム]]とも合体攻撃ができるようになった。また、[[フルアーマーガンダム]]がこちらの強化形態になり、入手後、割とすぐにこれになる。フルアーマーだと[[合体攻撃]]はできないので、使いたくなったら[[分離]]して外す必要がある。なお、当時はフルアーマーガンダムタイプBの設定はまだなかった。 |
| | | |
| ==== 関連作品 ==== | | ==== 関連作品 ==== |
80行目: |
80行目: |
| ;ハイパー・バズーカ | | ;ハイパー・バズーカ |
| :本機の実弾兵装。不使用時は腰部にマウント可能。装弾数は5発で、威力も高い。 | | :本機の実弾兵装。不使用時は腰部にマウント可能。装弾数は5発で、威力も高い。 |
− | :[[リアルロボットレジメント]]では原作での最終決戦のように2丁装備している。 | + | :[[リアルロボットレジメント]]では原作での最終決戦のように2丁装備している。 |
| ;シールド | | ;シールド |
| :ルナ・チタニウム合金製の盾。不使用時は背部にマウント可能。 | | :ルナ・チタニウム合金製の盾。不使用時は背部にマウント可能。 |
132行目: |
132行目: |
| == 余談 == | | == 余談 == |
| *本来は小説版『[[機動戦士ガンダム]]』に登場した機体で、戦闘で大破したガンダムに代わる乗機として登場。元々テスト用の予備機だったものを、ガンダムの予備パーツと[[ジム]]の高品質なパーツを用いて修復・改造された。「G-3」というのも形式番号ではなくコールナンバーである。[[アムロ・レイ]]が最後に搭乗した機体で、マグネットコーティングの性能もあって驚異的な機動力を発揮し、[[ビグ・ザム]]を瞬殺するなどの性能をみせたが、終盤にはルロイ・ギリアムの駆る[[リック・ドム]]のビームバズーカによる狙撃で撃墜されて本機は大破、アムロも戦死している。 | | *本来は小説版『[[機動戦士ガンダム]]』に登場した機体で、戦闘で大破したガンダムに代わる乗機として登場。元々テスト用の予備機だったものを、ガンダムの予備パーツと[[ジム]]の高品質なパーツを用いて修復・改造された。「G-3」というのも形式番号ではなくコールナンバーである。[[アムロ・レイ]]が最後に搭乗した機体で、マグネットコーティングの性能もあって驚異的な機動力を発揮し、[[ビグ・ザム]]を瞬殺するなどの性能をみせたが、終盤にはルロイ・ギリアムの駆る[[リック・ドム]]のビームバズーカによる狙撃で撃墜されて本機は大破、アムロも戦死している。 |
− | *カラーリングが複数存在するMSであり、初めて小説で登場した際に描き起こされたデザインは複雑なモノトーンカラーで各所にマーキングが施されたデザインだった。その後プラモデルで立体化する際に成型色で色分けする都合に合わせて新たにカラーリングなどの公式設定が作り直されたという経緯がある。その為、様座な媒体で登場する際は小説版カラー、公式設定カラー、両方を折衷したカラーなどで登場している。同じくアムロが登場した[[Hi-νガンダム]]とは小説由来、立体化で公式設定、折衷したデザインがある、など共通点が多い。 | + | *カラーリングが複数存在するMSであり、初めて小説で登場した際に描き起こされたデザインは複雑なモノトーンカラーで各所にマーキングが施されたデザインだった。その後プラモデルで立体化する際に成型色で色分けする都合に合わせて新たにカラーリングなどの公式設定が作り直されたという経緯がある。その為、様々な媒体で登場する際は小説版カラー、公式設定カラー、両方を折衷したカラーなどで登場している。同じくアムロが登場した[[Hi-νガンダム]]とは小説由来、立体化で公式設定、折衷したデザインがある、など共通点が多い。 |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |