204行目: |
204行目: |
| :ローラは原作では清楚で心優しい少女であるが、スパロボでは『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて「GGガールズ」というアイドルグループに入って人が変わった様になり[[式部雅人|雅人]]と別れたらしい。 | | :ローラは原作では清楚で心優しい少女であるが、スパロボでは『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』にて「GGガールズ」というアイドルグループに入って人が変わった様になり[[式部雅人|雅人]]と別れたらしい。 |
| :TV版ローラの声を演じた藤原理恵氏は、放映当時は清純派アイドル歌手(ダンクーガの主題歌は彼女が担当)として売り出していたが、『第4次』の発売中にはセクシーアイドルグループ「C.C.ガールズ」の一員として人気を博していた事に由来する。ちなみにスパロボでローラの存在が語られるのは長らくこのシーンだけだった(『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にてある場面で雅人が名前を出し、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではサポートユニットとしてだが本人が登場)。 | | :TV版ローラの声を演じた藤原理恵氏は、放映当時は清純派アイドル歌手(ダンクーガの主題歌は彼女が担当)として売り出していたが、『第4次』の発売中にはセクシーアイドルグループ「C.C.ガールズ」の一員として人気を博していた事に由来する。ちなみにスパロボでローラの存在が語られるのは長らくこのシーンだけだった(『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にてある場面で雅人が名前を出し、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではサポートユニットとしてだが本人が登場)。 |
− | :数ある声優ネタの中でも、当時の本人としては[[黒歴史]]であろう所を突くかなりブラックなネタであり印象深い(なお藤原理恵氏はローラ役に関し「子供の頃の声と演技が恥ずかしい」とのことで、後に旧作の縁から『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』にも出演していることからも、抵抗があったのはアニメへの出演そのものではないのが伺える)。 | + | :数ある声優ネタの中でも、当時の本人としては[[黒歴史]]であろう所を突くかなりブラックなネタであり印象深い(なお藤原理恵氏はローラ役に関し「子供の頃の声と演技が恥ずかしい」とのことで、後に旧作の縁から『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』にも出演していることからも、抵抗があったのはアニメへの出演そのものではないのが窺える)。 |
| ;[[ツワブキ・サンシロー]]([[大空魔竜ガイキング]]) | | ;[[ツワブキ・サンシロー]]([[大空魔竜ガイキング]]) |
| :『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』にて「[[αナンバーズ]]」の部隊名に[[流竜馬]]が「そういうサンシロー君は?」の流れから、ツワブキ・サンシローが「そうだな…『'''ゴッドバレー'''』ってのはどうだ?」で、日本語に訳した[[竜崎一矢]]が「ゴッドバレー…神の谷?」、そして竜馬「な、なるほど…」と頷く。「ゴッドバレー…神の谷…神谷…'''[[声優:神谷明|神谷明]]'''」となる。名前の振り全員が神谷明氏の担当キャラクターからくる話の流れ。 | | :『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』にて「[[αナンバーズ]]」の部隊名に[[流竜馬]]が「そういうサンシロー君は?」の流れから、ツワブキ・サンシローが「そうだな…『'''ゴッドバレー'''』ってのはどうだ?」で、日本語に訳した[[竜崎一矢]]が「ゴッドバレー…神の谷?」、そして竜馬「な、なるほど…」と頷く。「ゴッドバレー…神の谷…神谷…'''[[声優:神谷明|神谷明]]'''」となる。名前の振り全員が神谷明氏の担当キャラクターからくる話の流れ。 |
| ;[[フェルト・グレイス]]&[[ミレイナ・ヴァスティ]]([[機動戦士ガンダム00]]) | | ;[[フェルト・グレイス]]&[[ミレイナ・ヴァスティ]]([[機動戦士ガンダム00]]) |
| :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にてミレイナがフェルトにアイドルコンビの結成をもちかけているが、これはフェルト役の高垣彩陽氏とミレイナ役の戸松遥氏が女性声優ユニット「スフィア」のメンバーである事から。ちなみに「スフィア」の結成は『ガンダム00』2ndシーズン放送中の時期だった。なお、スフィアは4人組で他にメンバー2人(豊崎愛生氏、寿美菜子氏)がいるが、寿氏が『[[スーパーロボット大戦BX]]』へ出演した(『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の[[フラム・ナラ]])ため、残る未出演者は豊崎氏のみとなっている。 | | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にてミレイナがフェルトにアイドルコンビの結成をもちかけているが、これはフェルト役の高垣彩陽氏とミレイナ役の戸松遥氏が女性声優ユニット「スフィア」のメンバーである事から。ちなみに「スフィア」の結成は『ガンダム00』2ndシーズン放送中の時期だった。なお、スフィアは4人組で他にメンバー2人(豊崎愛生氏、寿美菜子氏)がいるが、寿氏が『[[スーパーロボット大戦BX]]』へ出演した(『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の[[フラム・ナラ]])ため、残る未出演者は豊崎氏のみとなっている。 |
− | ;[[ルナマリア・ホーク]]([[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]) | + | ;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]([[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]) |
| + | :『[[スーパーロボット大戦K|K]]』『[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて、担当声優の西川貴教氏が「T.M.Revolution」名義で歌った楽曲の歌詞をネタにした台詞を発言する場面が存在する。『K』の時はスペシャルエディションで使用され『K』自体にも採用された楽曲だが、『L』では『SEED』シリーズに無関係の楽曲を元ネタにしており、より声優ネタとしての色が濃くなった。 |
| + | ;[[ルナマリア・ホーク]](機動戦士ガンダムSEED DESTINY) |
| :『[[UX]]』にてルナマリアが「自分がそうありたいと心から思える時が自然と来たら、その気持ちに従えるものなのよ」と発言する。これはルナマリア役の坂本真綾氏の結婚報告のコメントが元ネタ。なお、結婚相手は[[シン・アスカ]]役の鈴村健一氏である。 | | :『[[UX]]』にてルナマリアが「自分がそうありたいと心から思える時が自然と来たら、その気持ちに従えるものなのよ」と発言する。これはルナマリア役の坂本真綾氏の結婚報告のコメントが元ネタ。なお、結婚相手は[[シン・アスカ]]役の鈴村健一氏である。 |
| ;[[エイーダ・ロッサ]]([[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]) | | ;[[エイーダ・ロッサ]]([[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]) |