差分

98行目: 98行目:     
==== タイプC ====
 
==== タイプC ====
砲撃戦形態。シュッツバルトのデータをもとに開発されている。穴のない長射程であるほか、装甲なども高くなっている。ただし、ラーダ機だけ何故か近距離に穴があり、色にこだわらなければ一番いらない。お約束通り一番運動性が低いが、移動力はGと同じ。
+
砲撃戦形態。シュッツバルトのデータをもとに開発されている。穴のない長射程であるほか、装甲なども高くなっている。ただし、ラーダ機だけ何故か近距離に穴があり、色にこだわらなければ一番いらない。またビーム吸収持ち相手にこの形態のまま出撃してしまわないよう注意が必要(特にヴォルクルスと対峙するカチーナとラッセル)。お約束通り一番運動性が低いが、移動力はGと同じ。
 
;ファンナウト・ミサイル
 
;ファンナウト・ミサイル
 
:4連装ミサイルポット。脚部のハードポイントに装着される。各形態で唯一のマップ兵器。
 
:4連装ミサイルポット。脚部のハードポイントに装着される。各形態で唯一のマップ兵器。
匿名利用者