差分

10 バイト除去 、 2024年3月19日 (火)
41行目: 41行目:  
:第1部で入手していれば登場。敵が操縦する機体も登場する。
 
:第1部で入手していれば登場。敵が操縦する機体も登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:アイナを[[説得]]する事で入手。MAP兵器自体が他作と比べて軒並み縮小された今作においては広範囲、しかも気力制限が無いため使いやすい。通常武器も長射程なので援護にも向いている。味方の耐久力が低い中で早解きを要求される本作では、反撃を受けるリスクも無く一度に複数体攻撃できる本機は入手直後から有効活用できるだろう。HPが高めで空Sなのも魅力。ただし燃費が悪く、P武器がなく武装も2種(ある意味で1種)しかない。しかも命中補正が-10なのも地味にきつい。サイズLで運動性が低いため、総じて反撃戦法には向かない。幸いパーツスロット3なので補強はしやすく、特に長所を生かすためEN・移動力が欲しい。資金難の本作は[[強運]]+[[MAP兵器]]で資金3倍獲りが有効、ぜひ手に入れよう。
+
:アイナを[[説得]]する事で入手。MAP兵器自体が他作と比べて軒並み縮小された今作においては広範囲、しかも気力制限が無いため使いやすい。通常武器も長射程なので援護にも向いている。味方の耐久力が低い中で早解きを要求される本作では、反撃を受けるリスクも無く一度に複数体攻撃できる本機は入手直後から有効活用できるだろう。HPが高めで空Sなのも魅力。ただし燃費が悪く、P武器がなく武装も2種(ある意味で1種)しかない。しかも命中補正が-10なのも地味にきつい。サイズLで運動性が低いため、総じて反撃戦法には向かない。幸いパーツスロット3なので補強はしやすく、特に長所を生かすためEN・移動力が欲しい。資金難の本作は[[強運]]+[[マップ兵器]]で資金3倍獲りが有効、ぜひ手に入れよう。
 
:序盤のパイロットは強運・奇襲・援護持ちのバーニィが適任だが、射撃・命中が低く序盤は[[ガンダムEz-8]]に乗ることもありえる。そのため[[熱血]]を早く覚え命中も高いカミーユや、削り役として用いるなら[[てかげん]]・加速のアムロも良いだろう。奇襲・突撃・魂を持ち命中の高いノリスも見方によっては悪くないが、バーニィに輪をかけて射撃が低く、第三部以降では他に選択肢が増えるので長所に乏しい。
 
:序盤のパイロットは強運・奇襲・援護持ちのバーニィが適任だが、射撃・命中が低く序盤は[[ガンダムEz-8]]に乗ることもありえる。そのため[[熱血]]を早く覚え命中も高いカミーユや、削り役として用いるなら[[てかげん]]・加速のアムロも良いだろう。奇襲・突撃・魂を持ち命中の高いノリスも見方によっては悪くないが、バーニィに輪をかけて射撃が低く、第三部以降では他に選択肢が増えるので長所に乏しい。
 
:敵としては[[ギニアス・サハリン|ギニアス]]が[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]に拾われるため[[クロスボーン・バンガード]]も使用してくる。増援で伏兵としても出現し、複数のアプサラスに囲まれる事態も起こり得る。本作は範囲内に2機以上のプレイヤーユニットがいれば自軍ユニットを巻き込んででも撃ってくるので、出現直後にMAP兵器を連発されることもあり、かなり危険な相手となっている。
 
:敵としては[[ギニアス・サハリン|ギニアス]]が[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]に拾われるため[[クロスボーン・バンガード]]も使用してくる。増援で伏兵としても出現し、複数のアプサラスに囲まれる事態も起こり得る。本作は範囲内に2機以上のプレイヤーユニットがいれば自軍ユニットを巻き込んででも撃ってくるので、出現直後にMAP兵器を連発されることもあり、かなり危険な相手となっている。
匿名利用者