差分

961 バイト除去 、 2024年3月16日 (土)
32行目: 32行目:  
幼少時に[[歌]]の力で大きな山を動かせると信じ、ギターを手に一人山の前で歌っていた姿を放浪中の[[レイ・ラブロック]]に見出され、本格的に音楽の道へと進む。その後成長した彼は、レイ、[[ビヒーダ・フィーズ]]と共に[[マクロス7船団]]の未登録者が移り住む「アクショ」で「FIRE BOMBER」としての活動を開始する。
 
幼少時に[[歌]]の力で大きな山を動かせると信じ、ギターを手に一人山の前で歌っていた姿を放浪中の[[レイ・ラブロック]]に見出され、本格的に音楽の道へと進む。その後成長した彼は、レイ、[[ビヒーダ・フィーズ]]と共に[[マクロス7船団]]の未登録者が移り住む「アクショ」で「FIRE BOMBER」としての活動を開始する。
   −
他人からの束縛や強制を何よりも嫌う奔放な性格で、歌を聞かせたい相手がいる場所ならどこであってもライブ会場となる。そんな彼が劇中で最も力を入れている会場こそ「戦場」であり、レイから譲り受けた[[VF-19改 ファイアーバルキリー]]を駆り、敵味方の区別無く歌を聴かせまくった。なお、いつ修得したのか不明だが、その操縦技量は天才的で、超高等技術「QM69」をギターを弾きながらやってのける腕前。この為、敵弾にはまず当たらない。レイがかつて軍に所属していたことを考えると、レイからレクチャーを受けたものと考えられる(一方でガウォーク形態を[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]に教えられるまで、存在自体を知らなかった等の穴が存在していた)。乗機のファイアーバルキリーは操縦桿がギター型になっている特殊な機体ではあるが、バサラ自身は旧式機を含めた通常機体でも問題なく'''操縦桿をギターで動かし操縦できる'''
+
他人からの束縛や強制を何よりも嫌う奔放な性格で、歌を聞かせたい相手がいる場所ならどこであってもライブ会場となる。そんな彼が劇中で最も力を入れている会場こそ「戦場」であり、レイから譲り受けた[[VF-19改 ファイアーバルキリー]]を駆り、敵味方の区別無く歌を聴かせまくった。なお、いつ修得したのか不明だが、その操縦技量は天才的で、超高等技術「QM69」をギターを弾きながらやってのける腕前。この為、敵弾にはまず当たらない。レイがかつて軍に所属していたことを考えると、レイからレクチャーを受けたものと考えられる(一方でガウォーク形態を[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]に教えられるまで、存在自体を知らなかった等の穴が存在していた)。乗機のファイアーバルキリーは操縦桿がギター型になっている特殊な機体ではあるが、バサラ自身は旧式機を含めた通常機体でも問題なく'''操縦桿をギターで動かし操縦できる'''。シティ内で軽く見せたバイクの操縦等もプロレベルだった為、基本的に操縦センスに天賦の才能がある様子。続々編に当たるマクロス⊿においでまでシリーズ最強の天才パイロットとして公式認定されているマックスが、劇中で唯一自分と比べた事のあるパイロットがバサラである(実際にはバサラは初めてマックスの操縦を見た際に「速い!」と驚いていたので、多少のレベル差はあるようである)。
シティ内で軽く見せたバイクの操縦等もプロレベルだった為、基本的に操縦センスに天賦の才能がある様子。続々編に当たるマクロス⊿においでまでシリーズ最強の天才パイロットとして公式認定されているマックスが、劇中で唯一自分と比べた事のあるパイロットがバサラである(実際にはバサラは初めてマックスの操縦を見た際に「速い!」と驚いていたので、多少のレベル差はあるようである)。
      
[[プロトデビルン]]と戦う防衛部隊、特に[[ガムリン木崎]]からは露骨に邪魔がられ、嫌悪感を剥き出しにされていたが、命を張って歌を歌い続けるバサラの姿は次第に彼らの心をも動かしていく。
 
[[プロトデビルン]]と戦う防衛部隊、特に[[ガムリン木崎]]からは露骨に邪魔がられ、嫌悪感を剥き出しにされていたが、命を張って歌を歌い続けるバサラの姿は次第に彼らの心をも動かしていく。
42行目: 41行目:     
ロボットアニメの[[主人公]]なのにまともに戦う描写が全くない珍しいキャラクター。ただし、劇中で数回だけミサイルを撃った事がある。その中にはガムリンを守る為に撃った事も含まれており、ガムリンに向かって激昂していた。彼曰く、「'''ミサイルなんてくだらねぇぜ! 俺の歌を聴けぇっ!!'''」との事。
 
ロボットアニメの[[主人公]]なのにまともに戦う描写が全くない珍しいキャラクター。ただし、劇中で数回だけミサイルを撃った事がある。その中にはガムリンを守る為に撃った事も含まれており、ガムリンに向かって激昂していた。彼曰く、「'''ミサイルなんてくだらねぇぜ! 俺の歌を聴けぇっ!!'''」との事。
  −
原作者兼監督の河森正治によればバサラが常識を逸したレベルで歌に拘っていたのは、初代マクロス制作時目標としていた「歌で戦争を終わらせた」と評価を受けた物の、最終的に武力を行使していた(ミンメイアタック)事に悔いが残っていた為で、真に「全ての争いを歌で終わらせる存在」という想いで生まれたキャラクターであるとしている。それ故にシリーズ全編を通しても規格外である彼は、他作品とコラボしても本人が直接登場して他マクロスキャラと面識を持つことは(スパロボを含めたゲーム以外では)ほぼない。マクロスFにおいて劇場版のゲスト扱いとしてですらバサラが出演させていない理由として河森正治は、「バサラがいると事態を一人で全て解決してしまうから」と回答している。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
10,916

回編集