差分

882 バイト追加 、 2024年3月16日 (土)
118行目: 118行目:  
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:基本性能は『第4次』と同じだがゲッターミサイルが存在せず、ドリルテンペストが遠距離武器となっているが地上でしか使えないため、宇宙では接近戦専用機。
+
:他と違ってゲッターチームとSRXチームは、地上編・宇宙編どちらを選んでも必ず参入する。性能はHP+100・EN+5・運動性-2・移動力-3された事以外は、武装を含めて『第4次S』と全く同じ。地中潜行能力は宇宙編・隠しマップでは使用できず、地上編でも終盤加入するので実質2マップしか活用できないのが残念。
:地中潜行能力は宇宙編・隠しマップでは使用できず、地上編でも終盤加入するので実質2マップしか活用できないのが残念。
+
:『第4次S』もそうだったがゲッターミサイルが存在せず、ドリルテンペストが遠距離武器となっているが地上でしか使えないため、宇宙では接近戦専用機。HP・装甲・位置取りを上手く調整し、敵に狙われないよう心がけよう。
 +
:ミラージュドリルの性能は『第4次S』に引き続き優秀であり、戦意制限120・消費EN25・攻撃力3700は本作でもトップクラスの性能である。真・ゲッター1のゲッタービームは消費EN30・攻撃力2800なので、如何にミラージュドリルが優秀かが窺い知れるだろう。ENフル改造で10回、チップ系強化パーツでフォローすればそれ以上使えるため、真・ゲッター1対ボス戦用と割り切り、雑魚にはこちらで対応するといい。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップにも出撃できるが、舞台は宇宙なので地中には潜れない。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップにも出撃できるが、舞台は宇宙なので地中には潜れない。
匿名利用者