170行目:
170行目:
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;ゴッドブロックスピン
;ゴッドブロックスピン
−
:ゴッドブロックを回転させて相手に攻撃させる
+
:ゴッドブロックを回転させて相手に攻撃させる。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でゴーガンソードの演出に組み込まれた。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でゴーガンソードの演出に組み込まれた。
;スピンブレイカー
;スピンブレイカー
183行目:
183行目:
:
:
;ゴッドアルファ
;ゴッドアルファ
−
:機体全身から放つ念動光線。化石獣はもとより、従来の武器が通じなかった巨烈獣や合体獣といった強敵クラスにも威力を発揮したが、物語序盤では[[ひびき洸|洸]]の体力を著しく奪う技であった。
+
:機体全身から放つ念動光線。化石獣はもとより、従来の武器が通じなかった巨烈獣や合体獣といった強敵クラスにも威力を発揮したが、物語序盤では[[ひびき洸|洸]]の体力を著しく奪う技であった。なお、ゴッドバードに変形した状態でも使用可能で、最終話にてバラオの下半身の樹木に拘束された際に放って窮地を脱している。
:SRWでは長射程だったり中射程P武器だったり扱いが様々。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では命中率低下の[[特殊効果]]を持つ。『α』では原作での長々とした構えを完全再現しており必見。その後のシリーズでもなかなか凝ったモーションから放たれることが多い。光線自体も放射状に放たれたり、渦巻き状に放って敵機を巻き込み吹き飛ばしたりとバリエーションが豊富。
:SRWでは長射程だったり中射程P武器だったり扱いが様々。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では命中率低下の[[特殊効果]]を持つ。『α』では原作での長々とした構えを完全再現しており必見。その後のシリーズでもなかなか凝ったモーションから放たれることが多い。光線自体も放射状に放たれたり、渦巻き状に放って敵機を巻き込み吹き飛ばしたりとバリエーションが豊富。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「ムートロン金属」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が増加。気力が10上昇する毎に、ゴッドアルファの必殺技威力が増加する。「海」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「ムートロン金属」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が増加。気力が10上昇する毎に、ゴッドアルファの必殺技威力が増加する。「海」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。