差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガルガンチュワ]]の後継機。
+
[[ガルガンチュワ]]の後継機。外観はグリーン部がブルーに変更されたガルガンチュワ。
    
原作では、ガルガンチュワの製作者であるピカデリー博士が助手に言い残した「'''ガルガンチュワ2世を世界最強のロボットとするため研究を続けてくれ'''」という台詞があっただけで、実際には登場していない。名前もゲームオリジナルのものである。
 
原作では、ガルガンチュワの製作者であるピカデリー博士が助手に言い残した「'''ガルガンチュワ2世を世界最強のロボットとするため研究を続けてくれ'''」という台詞があっただけで、実際には登場していない。名前もゲームオリジナルのものである。
    +
[[電子大百科|全スーパーロボット大戦電視大百科]]では「ガルガンチュワをパワーアップさせた新型の機体」とされているが、それ以上に設定に関する記述は無い(なお同作では出典がコンバトラーVと表記されており、他のSRW二次創作ユニットがオリジナルに分類されていることを見ると、誤植ではないかと思われ、何も知らない人の誤解を招くことになってしまっている)。
 
カードゲーム『[[スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー]]』のフレーバーテキストでは「ピカデリー国<ref>ガルガンチュワは'''ブリッデン国'''の'''ピカデリー博士'''が作ったものであり、恐らく誤植。</ref>のガルガンチュワと同型機で、必殺技が未装備。[[四ッ谷博士]]が若干の改良を加えた」と記述されている。
 
カードゲーム『[[スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー]]』のフレーバーテキストでは「ピカデリー国<ref>ガルガンチュワは'''ブリッデン国'''の'''ピカデリー博士'''が作ったものであり、恐らく誤植。</ref>のガルガンチュワと同型機で、必殺技が未装備。[[四ッ谷博士]]が若干の改良を加えた」と記述されている。
   29行目: 30行目:  
:ガルガンチュワ同様作品の枠を超え[[コープランダー隊]]が運用する。基地内のマップでは[[ブルーガー]]が出撃できないため、桜野マリなどサポート要員を出撃させたい場合は乗せ変えておいた方が良い。
 
:ガルガンチュワ同様作品の枠を超え[[コープランダー隊]]が運用する。基地内のマップでは[[ブルーガー]]が出撃できないため、桜野マリなどサポート要員を出撃させたい場合は乗せ変えておいた方が良い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:ブルーガーに[[ミノフスキークラフト]]を装備すれば基地内でも問題なく出撃できるため、ガルガンチュワ同様需要は減った。
+
:ブルーガーに[[ミノフスキークラフト]]を装備すれば基地内でも問題なく出撃できるため、ガルガンチュワ同様需要は減った。一応コープランダー隊のメインバーを複数出撃させるのなら、乗り換えさせて出撃させる程度の仕事はできるが、終盤も終盤に出撃枠にそんな余裕はないだろう。
 +
:あまりにも遅すぎる入手タイミングや、追加された武器の問題点は何一つ改善されておらず、宇宙適応もBであり、リメイク前よりも使い勝手は大幅に悪化している。SFC版でさえ愛があっても活用が厳しかったこともあわせて、およそ活躍させようがないという、あんまりにも不憫なユニット。以降登場していないことも併せて実は非常に不遇。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
35行目: 37行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミサイル
 
;ミサイル
 +
:ガルガンチュワにも搭載されている腹部に備えた武器。ゲーム的には性能の変化は一切見られない。
 
;アローランサー
 
;アローランサー
:ガルガンチュワにも搭載されている武装。
+
:ガルガンチュワにも搭載されている手持ち式の双槍。ゲーム的には性能の変化は一切見られない。後述のように、本機でまともに使える武器はこちらのまま。PS版でも切り払い可能にもなっていない。
:
   
;多弾頭ミサイル
 
;多弾頭ミサイル
 +
:本機から追加された武装。四ツ谷博士の手によって追加されたものだと思われるが、ミサイルの下位互換なので、総弾数以外のメリットはなさそうである。本機は戦闘アニメが簡易的な作品にしか登場していない上、詳細な設定も判明していないので、どのような武器かは不明。
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
:本機から追加された武装。四ツ谷博士の手によって追加されたものだと思われる。
+
:本機から追加された武装。待望の最高威力の武器ではあるが、パンタグリュエルの入手タイミングもあって、ビーム吸収持ちのユニット相手に全く通用しない。四ツ谷博士の手によって追加されたものだと思われるが、どこに装備されているのか不明。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
+
:ガルガンチュワが飛行可能な点を引き継ぎ、本機も[[飛行]]可能。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
55行目: 58行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の元ネタは16世紀に刊行されたフランソワ・ラブレーの小説『ガルガンチュワとパンタグリュエル物語』から<ref>勁文社『スーパーロボット大戦 エンサイクロペディア DC戦争編』195頁。</ref>。
+
*名前の元ネタは16世紀に刊行されたフランソワ・ラブレーの小説『ガルガンチュワとパンタグリュエル物語』から<ref>勁文社『スーパーロボット大戦 エンサイクロペディア DC戦争編』195頁。『全スーパーロボット大戦電視大百科』にも記述されている。</ref>。
*作品の枠を大きく超えたクロスオーバーな存在であり、後年実装された[[クロッシング・パイロット]]を大きく先取りしていた存在とも言える。
+
*作品の枠を大きく超えたクロスオーバーな存在であり、後年実装された[[クロッシング・パイロット]]を大きく先取りしていた存在とも言える。にも拘わらず話題にも滅多に上がらず、出番にも恵まれないまま放置された悲運のロボット。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者