120行目:
120行目:
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
−
;[[切り札]]
+
;「[[切り札]]」
−
:IMPACTから使用可能になった必殺技。爆発的な瞬間加速力を最大限に発揮させ、アルトアイゼンの全武装<ref>『IMPACT』のみスクエア・クレイモアを使っていない。</ref>を敵機に叩き込む。攻撃力・命中率・[[クリティカル]]率が軒並み高い反面「[[射程]]1なのに非P武器」「弾数が1発限り」「空中の敵に届かない<ref>OG2では空Bだが届く。</ref>」など非常にクセが強く、使いどころを選ぶ文字通りの「切り札」となっている。これらの欠点は、射程が1で対空性の無いヒートホーン、移動後に使えないスクエア・クレイモア、全弾叩き込まれるリボルビングステークと、全武装を使うが故にそれぞれの欠点を合わせた結果(つまり、そういう状況でないと全武装が使えない)……というのは、'''スクエア・クレイモアを使わない『IMPACT』の切り札が移動後に使えない理由にならないので実はありえない'''。
+
:『IMPACT』から使用可能になった必殺技。爆発的な瞬間加速力を最大限に発揮させるアルトアイゼンの文字通りの「切り札」。ヒートホーンで斬りつけ、リボルビングステークを全弾叩き込む。
−
:また、キョウスケの「切り札」のセリフに「全弾持っていけ」という台詞があるのだが、IMPACTではクレイモアを使わない為ステークを全弾持っていけという意味合いになる(リーゼ・OGシリーズのアルトからクレイモアも使うようになる)。
+
:攻撃力・命中率・[[クリティカル]]率が軒並み高い反面「[[射程]]1なのに非P武器」「弾数が1発限り」「空中の敵に届かない」など非常にクセが強く、使いどころを選ぶ必殺技となっている。
+
:『OG』からは敵へと近づく間にマシンキャノンとスクエア・クレイモアも使うようになり、全武装攻撃となった。空Bではあるが空中にも届くように。
+
:『DD』ではSSR必殺技。アニメ『ジ・インスペクター』での各武装使用シーンを再現した演出が組み込まれており、攻撃開始時には前期OPでの[[ハガネ]]からの発艦シーンも盛り込まれている<ref>[https://x.com/takanobuterada/status/1762824404206260477 寺田貴信の2024年2月28日のポスト]</ref>。
;リボルビング・ステーク(OS)
;リボルビング・ステーク(OS)
−
:『DD』で実弾属性のSSR必殺技として登場。メインアビリティは「大推力バーニア・スラスター」で、移動力が増加する。戦闘を行う敵ユニットとの距離が近いほど、攻撃力・命中率が増加する。フィールド上に味方のエクセレン・ブロウニングがいるとき、防御力、全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
+
:『DD』で実装。実弾属性のSSR必殺技。アニメ『ジ・インスペクター』でのシーンを再現している。OSはオーバーショットの略称で、アニメ監督の大張氏の名前に引っ掛けている('''オオバリショット''')。
−
:アニメ『ジ・インスペクター』でのシーンを再現している。OSはオーバーショットの略称で、アニメ監督の大張氏の名前に引っ掛けている('''オオバリショット''')。
+
:メインアビリティは「大推力バーニア・スラスター」で、移動力が増加する。戦闘を行う敵ユニットとの距離が近いほど、攻撃力・命中率が増加する。フィールド上に味方のエクセレン・ブロウニングがいるとき、防御力、全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===