差分

編集の要約なし
28行目: 28行目:  
[[ザフト]]の新鋭艦[[ミネルバ]]の副長。
 
[[ザフト]]の新鋭艦[[ミネルバ]]の副長。
   −
迂闊で軽率な言動など副長としてはやや未熟な面が目立つが、最終的には白服に昇進した描写があるので、それなりに成長したと思われる。
+
良く言えば軍人にもかかわらず精神面で図太い、悪く言えば迂闊で軽率な言動が目立つ。特に口癖のように'''「えぇ~!?」と大仰なリアクションを取る'''のが恒例行事となっており、やや頼りない印象を持たれるが、実務自体はそつなくこなしきっている。また、後述するように第18話ではちょっとした気遣いを見せた他、本編後のドラマCDでは彼の突出した人当たりの良さにスポットライトが当たっており、その人間性で替えのきかない人材となっている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
36行目: 36行目:  
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:NPC。中盤にて自身の隊を率い、ネオ・ジオンと手を結んだプラントに対してクーデターを敢行する。
 
:NPC。中盤にて自身の隊を率い、ネオ・ジオンと手を結んだプラントに対してクーデターを敢行する。
:無印「Z」などの経験からか原作での迂闊な性格は鳴りを潜め、気丈夫に行動する頼れる男に成長しており、クーデターでプラント国防委員長の座を追われた[[レイ・ザ・バレル|レイ]]を[[Z-BLUE]]に合流させるために「取り逃がして」しまうなど、機転もきく好漢となっている。
+
:無印『Z』などの経験からか原作での迂闊な性格は鳴りを潜め、気丈夫に行動する頼れる男に成長しており、クーデターでプラント国防委員長の座を追われた[[レイ・ザ・バレル|レイ]]を[[Z-BLUE]]に合流させるために「取り逃がして」しまうなど、機転もきく好漢となっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
:仲間にはならないが、『DESTINY』話終了後もミネルバで度々援護をしてくれる。その際はよく「艦長代理」と呼ばれている。これはアーサー本人が本来のミネルバ艦長であるタリアを立てているが故なのか、それともプラントのザフト上層部などからそういう扱いにされているが故なのかは不明。今回は終盤にも顔を出すということもあり、ストーリー的な扱いとしては歴代で最も優遇されている。
+
:仲間にはならないが、『DESTINY』のストーリー終了後もミネルバで度々援護をしてくれる。その際はよく「艦長代理」と呼ばれている。これはアーサー本人が本来のミネルバ艦長であるタリアを立てているが故なのか、それともプラントのザフト上層部などからそういう扱いにされているが故なのかは不明。今回は終盤にも顔を出すということもあり、ストーリー的な扱いとしては歴代で最も優遇されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:ストーリーでの出番は少ないが最初から最後まできっちり味方。貴重な脱力使い。
 
:ストーリーでの出番は少ないが最初から最後まできっちり味方。貴重な脱力使い。
63行目: 63行目:  
:艦長。彼女からよく叱責を受ける。
 
:艦長。彼女からよく叱責を受ける。
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
:作中では大きな絡みはないが、戦後を描いたドラマCDでは偶然再会した際、[[ミネルバ]]を撃沈させた張本人にも関わらず気さくに話しかけており、彼を困惑させている。
+
:ガルナハン基地攻撃前のブリーフィングでは彼に華を持たせている(後述)。
 +
:戦後を描いたドラマCDでは偶然再会した際、[[ミネルバ]]を撃沈させた張本人にも関わらず気さくに話しかけており、彼を困惑させている。
 
;[[マリュー・ラミアス]]
 
;[[マリュー・ラミアス]]
 
:オーブへ立ち寄った際に彼女に見惚れて、タリアに耳をつねられた。
 
:オーブへ立ち寄った際に彼女に見惚れて、タリアに耳をつねられた。
 
;ウィリアム・グラディス
 
;ウィリアム・グラディス
:タリアの息子。戦後にタリアの遺品を巡って彼との間にちょっとしたいざこざが起きる。
+
:タリアの息子。戦後にタリアの遺品を巡って彼との間にちょっとしたいざこざが起き、最終的に彼の後見人となることを申し出ている。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
97行目: 98行目:  
;「ラクス様ぁぁぁ~!!」
 
;「ラクス様ぁぁぁ~!!」
 
:そのミーアのライブでの声援。すごくノリノリである。
 
:そのミーアのライブでの声援。すごくノリノリである。
;「本当に。これで一斉に裏切られたらジブラルタルはおしまいですね。はっはっは・・・。あれぇ?」
+
;「本当に。これで一斉に裏切られたらジブラルタルはおしまいですね。はっはっは…。あれぇ?」
 
:連合のヘブンズベース基地攻撃を前に非ロゴスの連合の部隊がザフトと同盟を結んで多数ジブラルタル基地に集結していることがミネルバのブリッジで話題になった際の迷言。実際その通りだがわざわざ言うことではなく、タリアに雷を落とされる。というか、指揮官として兵士を統率する立場の人間がわざわざ疑心暗鬼を呼び込む様な事を発言すること自体が不謹慎である。
 
:連合のヘブンズベース基地攻撃を前に非ロゴスの連合の部隊がザフトと同盟を結んで多数ジブラルタル基地に集結していることがミネルバのブリッジで話題になった際の迷言。実際その通りだがわざわざ言うことではなく、タリアに雷を落とされる。というか、指揮官として兵士を統率する立場の人間がわざわざ疑心暗鬼を呼び込む様な事を発言すること自体が不謹慎である。
 
;「ええぇぇー!? [[デストロイガンダム|アレ]]が五機!?」
 
;「ええぇぇー!? [[デストロイガンダム|アレ]]が五機!?」
6,584

回編集