差分
→主なまとめ役
:意外と数少ないガンダム系作品の司令官ポジションであるが、[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]では[[暗殺]]されたりと不運が多い。
:意外と数少ないガンダム系作品の司令官ポジションであるが、[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]では[[暗殺]]されたりと不運が多い。
;[[レディ・アン]]
;[[レディ・アン]]
:『EW』設定での登場の場合、後方指揮官を勤めることが多い。[[L]]においては[[LOTUS]]の発足に協力する。
:『EW』設定での登場の場合、後方指揮官を勤めることが多い。[[スーパーロボット大戦L|L]]においては[[LOTUS]]の発足に協力する。
;''[[ギルバート・デュランダル]]''
;''[[ギルバート・デュランダル]]''
:[[プラント]]の議長。[[Z]]と[[L]]では自軍部隊の支援者となるが、終盤では彼が提唱する[[デスティニープラン]]等を巡って自軍部隊とやむなく決別する展開になる。
:[[プラント]]の議長。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]とLでは自軍部隊の支援者となるが、終盤では彼が提唱する[[デスティニープラン]]等を巡って自軍部隊とやむなく決別する展開になる。
==== リアル系 ====
==== リアル系 ====
:Aや第2次αでは自軍の後方司令官となっているが、その性格と原作での立場上、味方の足を引っ張る立ち位置である。
:Aや第2次αでは自軍の後方司令官となっているが、その性格と原作での立場上、味方の足を引っ張る立ち位置である。
;''[[大河幸太郎]]''
;''[[大河幸太郎]]''
:いわゆる司令官・長官と言われるポジションでは[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のようにプレイヤー部隊に同行する為、割と目立つ。
:いわゆる司令官・長官と言われるポジションでは[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]のようにプレイヤー部隊に同行する為、割と目立つ。
;''[[ロス・イゴール]]''
;''[[ロス・イゴール]]''
:[[スーパーロボット大戦α|α]]・[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])と司令官ポジションを務める作品は割と多い。
:[[スーパーロボット大戦α|α]]・[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])と司令官ポジションを務める作品は割と多い。
:[[加藤機関]]の創設者にして総司令官。スパロボでも敵対するが、最終的には味方となる。また、物語の核心に関わるという重要な役も務める。
:[[加藤機関]]の創設者にして総司令官。スパロボでも敵対するが、最終的には味方となる。また、物語の核心に関わるという重要な役も務める。
;[[F.S.]] ★
;[[F.S.]] ★
:秘密基地[[ドラゴンズハイヴ]]を味方部隊の拠点に提供する。[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]ではドラゴンズハイヴを動かして直接戦闘に参加する。
:秘密基地[[ドラゴンズハイヴ]]を味方部隊の拠点に提供する。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z 再世篇]]ではドラゴンズハイヴを動かして直接戦闘に参加する。
;[[田中司令]]
;[[田中司令]]
:味方部隊の後方支援が主であったが、第2次Z 再世篇では上司のF.S.と共に戦闘に参加する。
:味方部隊の後方支援が主であったが、第2次Z 再世篇では上司のF.S.と共に戦闘に参加する。
:劇場版設定で登場する場合、自軍部隊の首脳の一人となる。
:劇場版設定で登場する場合、自軍部隊の首脳の一人となる。
;[[マクシミリアン・ジーナス]] ★
;[[マクシミリアン・ジーナス]] ★
:『[[マクロス7]]』設定の[[スーパーロボット大戦D|D]]と[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]においては自軍部隊の首脳となる。
:『[[マクロス7]]』設定の[[スーパーロボット大戦D|D]]と[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]においては自軍部隊の首脳となる。
;[[テレサ・テスタロッサ]] ★
;[[テレサ・テスタロッサ]] ★
:[[ミスリル]]』壊滅後、ミスリル残党のトップとして活躍。
:[[ミスリル]]』壊滅後、ミスリル残党のトップとして活躍。
;[[アムロ・レイ]] ★
;[[アムロ・レイ]] ★
:『逆シャア』設定が多い為、前線の隊長格的役割やブライト等の参謀的な役割を務める事が多い。『Ζ』時代がベースの作品でも原作のようなスポット参戦に留まるケースはほぼ無いので、いつの間にか同様の立場に置かれがち。
:『逆シャア』設定が多い為、前線の隊長格的役割やブライト等の参謀的な役割を務める事が多い。『Ζ』時代がベースの作品でも原作のようなスポット参戦に留まるケースはほぼ無いので、いつの間にか同様の立場に置かれがち。
;[[クワトロ・バジーナ]] ★
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]] ★
:大人アムロと近い立ち位置。ただし、『逆シャア』シナリオが再現される事もある故か、たまにそれを匂わせるやや後ろ向きな言動を見せることもある。
:大人アムロと近い立ち位置。ただし、『逆シャア』シナリオが再現される事もある故か、たまにそれを匂わせるやや後ろ向きな言動を見せることもある。
;[[サウス・バニング]] ★
;[[サウス・バニング]] ★
:地球統合軍[[バルキリー]][[スカル小隊]]の隊長。[[αシリーズ]]ではアムロやバニングと並ぶベテランパイロットで、原作と同様に豪胆な[[性格]]の良き兄貴分として後輩パイロット達の面倒をよく見ている。
:地球統合軍[[バルキリー]][[スカル小隊]]の隊長。[[αシリーズ]]ではアムロやバニングと並ぶベテランパイロットで、原作と同様に豪胆な[[性格]]の良き兄貴分として後輩パイロット達の面倒をよく見ている。
;[[金竜]] ★
;[[金竜]] ★
:[[ダイヤモンドフォース]]の隊長。[[第3次α]]では原作と同じく戦死するが、一方の[[D]]では戦死せずに最後までダイヤモンドフォースを統率する。
:[[ダイヤモンドフォース]]の隊長。[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]では原作と同じく戦死するが、一方の[[スーパーロボット大戦D|D]]では戦死せずに最後までダイヤモンドフォースを統率する。
;[[皆城総士]]
;[[皆城総士]]
:[[ジークフリード・システム]]に搭乗して[[ファフナー]]部隊を指揮する。原作やスパロボでも蒼穹作戦後に離脱してしまうが、最終的には復帰する。
:[[ジークフリード・システム]]に搭乗して[[ファフナー]]部隊を指揮する。原作やスパロボでも蒼穹作戦後に離脱してしまうが、最終的には復帰する。
:
:
;[[シュワルツ]]
;[[シュワルツ]]
:[[D]]ではリガ・ミリティアに所属し、リーダー格として活躍する。
:Dではリガ・ミリティアに所属し、リーダー格として活躍する。
;[[車弁慶 (OVA)]]
;[[車弁慶 (OVA)]]
:
:
;[[森次玲二]] ★
;[[森次玲二]] ★
:[[JUDA]]特務室室長。UXでは、プレイヤーの[[小隊|パートナーバトルシステム]]初使用時に森次の判断でパートナーユニットを編成する。
:[[JUDA]]特務室室長。UXでは、プレイヤーの[[小隊|パートナーバトルシステム]]初使用時に森次の判断でパートナーユニットを編成する。
:なお、アニメ版設定の[[L]]では中盤から離脱するが、後半で[[LOTUS|自軍]]に戻って来る。一方、漫画版設定の[[UX]]では離反しない。
:なお、アニメ版設定のLでは中盤から離脱するが、後半で[[LOTUS|自軍]]に戻って来る。一方、漫画版設定のUXでは離反しない。
;[[兜甲児]]
;[[兜甲児]]
:『INFINITY』設定で参戦したTや30では、アムロと同等の歴戦のパイロットとして頼られており、年少のパイロットたちの面倒を見る機会も多い。やんちゃだった旧作参戦時からの成長ぶりを親のように喜んでいるファンもいるとか。
:『INFINITY』設定で参戦したTや30では、アムロと同等の歴戦のパイロットとして頼られており、年少のパイロットたちの面倒を見る機会も多い。やんちゃだった旧作参戦時からの成長ぶりを親のように喜んでいるファンもいるとか。
;[[ギリアム・イェーガー]]
;[[ギリアム・イェーガー]]
:
:
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]
;[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル・ファインシュメッカー]]
:
:
;[[カルヴィナ・クーランジュ]] ★
;[[カルヴィナ・クーランジュ]] ★