差分

114 バイト追加 、 2024年1月30日 (火)
234行目: 234行目:  
:原作では性格に情けなく不甲斐無い面も強く、同作の女性キャラクターの[[声優]]陣からも「何でゴオがもてるのか理解できない」と言われてしまうぐらいダメな描写が目立っていたが、『SC2』では性格のダメな部分が一切無く、スーパー系の頼れるリーダーとして充分な存在感を発揮し、活躍している。また、同作では原作での[[葵杏奈|杏奈]]や[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]を交えたドロドロの[[三角関係]]描写が薄まっており、綺麗に纏まっている。『L』でも頼れる大人としての側面が強く描写されている。ただ『K』では[[ミスト・レックス|彼]]との付き合いが長かったからなのか彼同様ダメな点も目立ってしまい、エンディングでは'''仲間が死んだ直後の宴会で裸踊りまでしてしまっている。'''
 
:原作では性格に情けなく不甲斐無い面も強く、同作の女性キャラクターの[[声優]]陣からも「何でゴオがもてるのか理解できない」と言われてしまうぐらいダメな描写が目立っていたが、『SC2』では性格のダメな部分が一切無く、スーパー系の頼れるリーダーとして充分な存在感を発揮し、活躍している。また、同作では原作での[[葵杏奈|杏奈]]や[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]を交えたドロドロの[[三角関係]]描写が薄まっており、綺麗に纏まっている。『L』でも頼れる大人としての側面が強く描写されている。ただ『K』では[[ミスト・レックス|彼]]との付き合いが長かったからなのか彼同様ダメな点も目立ってしまい、エンディングでは'''仲間が死んだ直後の宴会で裸踊りまでしてしまっている。'''
 
;[[三輪防人]]
 
;[[三輪防人]]
:彼にかかる補正は他のキャラクターとは大きく異なり、'''原作で死亡していないのにスパロボではほぼ確実に死亡する'''という珍しいもので、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』以外は全て(続編で死亡するので『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』は除外)死亡する運命にある(同じ事が、[[αシリーズ]]の[[カテジナ・ルース|カテジナ]]や[[フロスト兄弟]]や[[ドレル・ロナ|ドレル]]、旧シリーズやαシリーズの[[イリア・パゾム|イリア]]、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』や『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』の[[ディオンドラ]]、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』や『[[スーパーロボット大戦A|A]]』など初期の頃の[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[ヘスター・ギャロップ|ヘスター]]、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』の[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]等にも言える)。
+
:彼にかかる補正は他のキャラクターとは大きく異なり、'''原作で死亡していないのにスパロボではほぼ確実に死亡する'''という珍しいもので、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』以外は全て(続編で死亡するので『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』は除外)死亡する運命にある(同じ事が、[[αシリーズ]]の[[カテジナ・ルース|カテジナ]]や[[フロスト兄弟]]や[[ドレル・ロナ|ドレル]]、旧シリーズやαシリーズの[[イリア・パゾム|イリア]]、『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』や『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』の[[ディオンドラ]]、『[[スーパーロボット大戦64|64]]』の[[ヒルデ・シュバイカー|ヒルデ]]、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』や『[[スーパーロボット大戦A|A]]』など初期の頃の[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[ヘスター・ギャロップ|ヘスター]]、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』の[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]等にも言える)。
 
<!-- (尤も、彼らは逆に「生存する結末」が用意されることもあるが)。 -->
 
<!-- (尤も、彼らは逆に「生存する結末」が用意されることもあるが)。 -->
 
:独善的な軍の長官というキャラ付けを活用され、様々な作品における争乱の原因になる展開が多く、ある意味スパロボ補正によって新たなキャラ付けがなされた人物であるとも言えなくもない(例えば『A』では[[ガンダム試作2号機]]の配備を指示したのは彼ということになっている)。
 
:独善的な軍の長官というキャラ付けを活用され、様々な作品における争乱の原因になる展開が多く、ある意味スパロボ補正によって新たなキャラ付けがなされた人物であるとも言えなくもない(例えば『A』では[[ガンダム試作2号機]]の配備を指示したのは彼ということになっている)。
匿名利用者