差分

355 バイト追加 、 2024年1月21日 (日)
余談の項目を追加削除。
96行目: 96行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*'''外観が愛らしい'''と評判で、ギャグ漫画『機動戦士ガンダムさん』などの作者である大和田英樹氏からは特に愛されている。漫画『機動戦士ガンダム アッガイ北米横断2250マイル』『アッガイ博士』(SRW未参戦)では、主役メカに抜擢された。
+
*'''外観が愛らしい'''ことで知られる。インターネットが普及した2000年頃から人気と知名度が爆発的に高まったが、往年のガンダムブーム時のプラモデル(いわゆる旧キット)の箱にも「'''モビルスーツの中では最も可愛いい'''(原文ママ)」と言及されている。
**さらにガンプラを扱ったアニメ『模型戦士ガンプラビルダーズ』(SRW未参戦)ではアッガイのプラモを熊のぬいぐるみのような外観に(魔)改造した「'''ベアッガイ'''」という機体(ガンプラ)が登場、現実にガンプラ化もされた。以降のシリーズでベアッガイそのものが一つのジャンルと化し、(改造機ではあるが)アッガイのマスコットポジションを不動のものとした。
+
*『機動戦士ガンダム アッガイ北米横断2250マイル』『アッガイ博士』『アイアンアッガイ』など、曽野由大氏の描く漫画作品で度々主役に取り上げられる。他にギャグ漫画『機動戦士ガンダムさん』などの作者である大和田英樹氏からは特に愛されている。
 +
*ガンプラを扱ったアニメ『模型戦士ガンプラビルダーズ』(SRW未参戦)ではアッガイのプラモを熊のぬいぐるみのような外観に(魔)改造した「'''ベアッガイ'''」という機体(ガンプラ)が登場、現実にガンプラ化もされた。以降のシリーズでベアッガイそのものが一つのジャンルと化し、(改造機ではあるが)アッガイのマスコットポジションを不動のものとした。
 
*ことぶきつかさ作の漫画『いけいけ!ぼくらのVガンダム』によると『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の世界には'''アッガイファイト'''なるものが存在するとかしないとか。
 
*ことぶきつかさ作の漫画『いけいけ!ぼくらのVガンダム』によると『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の世界には'''アッガイファイト'''なるものが存在するとかしないとか。
 
*上記のようにマスコット的な扱いを受けるケースも多いが、実は'''ガンダムよりデカい'''という事は余り知られていない(構造としてはザクのフレームの上に外殻を被せる形になっている)。一部ゲーム等ではこの「体格差」が再現される場合もある。
 
*上記のようにマスコット的な扱いを受けるケースも多いが、実は'''ガンダムよりデカい'''という事は余り知られていない(構造としてはザクのフレームの上に外殻を被せる形になっている)。一部ゲーム等ではこの「体格差」が再現される場合もある。
70

回編集