差分

827 バイト追加 、 2024年1月20日 (土)
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
| 運行自重 = 65.9 t
 
| 運行自重 = 65.9 t
 
| 最大発進重量 = 95.2 t
 
| 最大発進重量 = 95.2 t
| 動力 = [[動力::JTF-7B 超小型核融合炉]]
+
| 動力 = JTF-7B 超小型核融合炉
 
| 出力 = 21万ポンド(ドライ)<br />30万ポンド(CMP)
 
| 出力 = 21万ポンド(ドライ)<br />30万ポンド(CMP)
 
| 最大戦闘出力維持時間 = 25(MAX)【回復時間 CMP≦5 5~CMP=2,520秒】
 
| 最大戦闘出力維持時間 = 25(MAX)【回復時間 CMP≦5 5~CMP=2,520秒】
47行目: 47行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
次期主力型の検討用試作[[メタルアーマー]]。[[ダイン]]の後継機的な位置付けの機体であり、[[ドラウ]]開発に携わったスタッフによって開発された。
+
[[ギガノス帝国]]の次期主力[[メタルアーマー]]。[[ダイン]]の後継機的な戦闘型の機体であり、[[ドラウ]]開発に携わったスタッフによって開発された。
   −
[[ファルゲン]]の簡易生産機として設計され、OSや装甲など、ファルゲンで使用された技術が本機にも使用されている。作中では完成後間もないタイミングの機体のため、親衛隊でも希少な機体。カスタマイズ性に優れるため、[[ヤクト・ゲルフ]]や[[レビ・ゲルフ]]といった派生機も生まれた。派生機と比べると追加装備が無いため運動性に優れる。
+
[[ファルゲン]]の簡易生産機として設計され、関節部のバーニアやシモールA型パッシブ装甲など、ファルゲンで使用された新技術が本機にも採用されている。作中では完成後間もないタイミングの機体のため、親衛隊でも希少な機体。基本性能の高さから[[ヤクト・ゲルフ]]や[[レビ・ゲルフ]]といった派生機も生まれた。派生機と比べると追加装備が無いため運動性に優れる。
    
作中では水色のカラーリングの先行量産機が[[プラクティーズ]]に配備され、彼らの愛機として使用された。後に[[ウェルナー・フリッツ]]と[[カール・ゲイナー]]の機体はそれぞれ派生機に改修されたが、[[ダン・クリューガー]]のみ本機をそのまま使用している。
 
作中では水色のカラーリングの先行量産機が[[プラクティーズ]]に配備され、彼らの愛機として使用された。後に[[ウェルナー・フリッツ]]と[[カール・ゲイナー]]の機体はそれぞれ派生機に改修されたが、[[ダン・クリューガー]]のみ本機をそのまま使用している。
63行目: 63行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:初登場作品。序盤の敵として登場するものの、第2話まではともかく、リアル系とスーパー系が合流した辺りで最早大した脅威を感じなくなる。カールとウェルナーも序盤はゲルフに乗るが、第5話以降いつの間にか改修されている中、原作通りダン機だけ強化されないため余計に影が薄い。中盤NPCとして参戦した場合も、戦力としては充てにならない。
+
:初登場作品。序盤の敵として登場するものの、リアル系第2話まではともかく、リアル系とスーパー系が合流した辺りで最早大した脅威を感じなくなる。カールとウェルナーも序盤はゲルフに乗るが、第5話以降いつの間にか改修されている中、原作通りダン機だけ強化されないため余計に影が薄い。中盤NPCとして参戦した場合も、戦力としては当てにならない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
121行目: 121行目:  
*本機の開発・導入時期の設定は、資料集とプラモデルの説明書でズレが存在し、前者では2086年9月に実戦配備、後者では同年12月完成となっている。
 
*本機の開発・導入時期の設定は、資料集とプラモデルの説明書でズレが存在し、前者では2086年9月に実戦配備、後者では同年12月完成となっている。
 
*本機のレーザーサーベルは、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズで[[ソードストライクガンダム]]などが装備する対艦刀(シュベルトゲベール)に似ている。同作は『ドラグナー』に大きな影響を受けているため、本機のレーザーサーベルが元ネタになっている可能性は否定できない。
 
*本機のレーザーサーベルは、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズで[[ソードストライクガンダム]]などが装備する対艦刀(シュベルトゲベール)に似ている。同作は『ドラグナー』に大きな影響を受けているため、本機のレーザーサーベルが元ネタになっている可能性は否定できない。
 +
*現行機より遥かに強力な次期主力機として、本作のオマージュ元の[[機動戦士ガンダム]]における[[ゲルググ]]に相当する機体だが、劇中を見る限りゲルフが本格的に量産された描写は無かった。ギガノスの政変や[[ドラグーン]]の配備と侵攻の早さなど、目まぐるしく変化する状況で主力機更新の余裕がなかったものと考えられるが、各種資料ではゲルフシリーズの性能は試作[[ドラグナー|D兵器]]を超えないものとされており、より総合スペックと完成度が高いドラグーンに対しては、個々のパイロットの技量差で善戦はできても、戦況を覆すには至らないであろうことが読み取れる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
66

回編集