差分
→概要
全高は20m程度ながら、重量は300t程とかなりの重さを誇る。その重量に反して機体の挙動は軽快だが、これは機体の重力制御及び慣性制御能力によるもので、起動していない状態の機体は移動させることすら困難である<ref>黒部に研究所が作られたのも、その重量ゆえに移動が出来なかったため。</ref>。
全高は20m程度ながら、重量は300t程とかなりの重さを誇る。その重量に反して機体の挙動は軽快だが、これは機体の重力制御及び慣性制御能力によるもので、起動していない状態の機体は移動させることすら困難である<ref>黒部に研究所が作られたのも、その重量ゆえに移動が出来なかったため。</ref>。
機体は[[ナノマシン]]によって構成され、戦闘で損傷しても周囲の物質を吸収する事で徐々に修復が可能となっている。操縦にもナノマシンが用いられ、これをインプラントした「纏い手」と呼ばれる者にしか操縦出来ない。また、その影響で操縦者は「不老不死」となり、老いもせず負傷しても機体と同じく自己再生するようになる<ref>ただし、脳の損傷や再生が追いつかないダメージを負うと死亡してしまう。</ref>。
機体は[[ナノマシン]]によって構成され、戦闘で損傷しても周囲の物質を吸収する事で徐々に修復が可能となっている。操縦にもナノマシンが用いられ、これをインプラントした「纏い手」と呼ばれる者にしか操縦出来ない。また、その影響で操縦者は「不老不死」となり、老いもせず負傷しても機体と同じく自己再生するようになる<ref>現状体内ナノマシンの侵食が首筋インターフェイス部分のみの由紀奈は例外となっている。</ref>。
操縦にはメインの操縦者と機体のシステム本体を統括する者の二名が必須となり、コクピットも復座式となっている<ref>エフィドルグが搭乗するグロングルは新型で一人乗りとなっている。</ref>。
操縦にはメインの操縦者と機体のシステム本体を統括する者の二名が必須となり、コクピットも復座式となっている<ref>エフィドルグが搭乗するグロングルは新型で一人乗りとなっている。</ref>。
戦国時代ではオーバーテクノロジー過ぎたのか、索敵などの概念をあまり理解していなかった様子で剣之介は現代人の由希奈が使い方を理解していた際は驚きを見せており、より的確な動きが可能となっている。
戦国時代ではオーバーテクノロジー過ぎたのか、索敵などの概念をあまり理解していなかった様子で剣之介は現代人の由希奈が使い方を理解していた際は驚きを見せており、より的確な動きが可能となっている。
ザ・キューブはクロムクロのコクピットブロックであり、これが背中から[[合体]]する事で起動する。また、ザ・キューブ自体も独立して移動が可能であり、剣之介が「馬」と呼ぶ走行形態(外観は車両型)に[[変形]]する事も出来る(馬と呼ぶ通り、剣之介は生物の馬と勘違いしているため、搭乗時は掛け声を出している)。
ザ・キューブはクロムクロのコクピットブロックであり、これが背中から[[合体]]する事で起動する。また、ザ・キューブ自体も独立して移動が可能であり、剣之介が「馬」と呼ぶ走行形態(外観は車両型)に[[変形]]する事も出来る<ref>呼ぶ名の通り、剣之介は当初乗り物全般を生物の馬と勘違いしていたため、初期は搭乗時に掛け声を出している。</ref>。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==