差分

編集の要約なし
36行目: 36行目:  
:NPC。ファクトリーシナリオに於ける[[ホープス]]への自己紹介や第17話合流時(マナの国ルート経由時)に登場する。
 
:NPC。ファクトリーシナリオに於ける[[ホープス]]への自己紹介や第17話合流時(マナの国ルート経由時)に登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:
+
:[[NPC]]。[[獅堂光]]と[[モコナ]]の会話を聞いたときに登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;機銃
+
;バルカン砲<ref>『勇者特急マイトガイン DVD-BOX I』解説書8頁。</ref>
 
:ロボットモード時に胸部に装備している。
 
:ロボットモード時に胸部に装備している。
 
;ダイノハンマー
 
;ダイノハンマー
70行目: 70行目:  
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
; [[ナイン]]
 
; [[ナイン]]
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では初対面の時、「AIと人間の違い」について問われる。その直前、ある発言にショックを受ける場面も。
+
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では、初対面の時、「AIと人間の違い」について問われる。その直前、ある発言にショックを受ける場面も。
 
; [[ホープス]]
 
; [[ホープス]]
: 『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では初戦闘の後、分離形態で現れたため、少し驚かれる。
+
: 『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では、初戦闘の後、分離形態で現れたため、少し驚かれる。
 +
;[[獅堂光]]、[[モコナ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、言語が通じていないはずの彼らが、フィーリングで意思疎通を行っているのを目の当たりにする。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「そう、俺達は今日から生まれ変わったんだ!」
 
;「そう、俺達は今日から生まれ変わったんだ!」
 
:第2話より。[[旋風寺舞人|舞人]]に旧名で呼ばれ、[[浜田満彦|浜田]]が「名前が変わった」と訂正した際の台詞。
 
:第2話より。[[旋風寺舞人|舞人]]に旧名で呼ばれ、[[浜田満彦|浜田]]が「名前が変わった」と訂正した際の台詞。
 +
;「覚悟しやがれ、飛龍!」
 +
:第22話より。湾岸地帯での事件を解決した後、[[飛龍]]に遭遇。先に敗れた[[マイトガイン]]の仇を取るため、バードボンバーに続いて残りのボンバーズで攻撃を仕掛けた際の台詞。
 
;「ようし、俺が受け取る!」
 
;「ようし、俺が受け取る!」
 
:第36話より。巨大カボチャの蔦に絡まれた列車を[[ライオボンバー]]が蔦を切り、恐竜形態の背中で受け止めた際の台詞。
 
:第36話より。巨大カボチャの蔦に絡まれた列車を[[ライオボンバー]]が蔦を切り、恐竜形態の背中で受け止めた際の台詞。
83行目: 87行目:  
;「チーム毎にまとめられた!」
 
;「チーム毎にまとめられた!」
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[叢雲総司|ソウジ]]編第11話「黒衣の復讐者」or[[如月千歳|チトセ]]編第11話「勇者、到着!」より。[[ナイン]]に「ライオ、ダイノ、バードボンバーさん」と呼ばれたことにショックを受けて。しかし本編の彼らは台詞のような扱いである…。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[叢雲総司|ソウジ]]編第11話「黒衣の復讐者」or[[如月千歳|チトセ]]編第11話「勇者、到着!」より。[[ナイン]]に「ライオ、ダイノ、バードボンバーさん」と呼ばれたことにショックを受けて。しかし本編の彼らは台詞のような扱いである…。
 +
;「駄目だ…! 俺の超AIではどうやっても理解できん!」
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』第19話治安維持隊ルート「目覚める伝説」より。モコナの鳴き声を光が「舞人の物真似」と解釈したことを聞いて。モコナの台詞に頭を悩ませる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
14,341

回編集