差分

117 バイト追加 、 2023年12月27日 (水) 22:49
19行目: 19行目:  
占領後の[[地球]]において、治安維持に使用される[[量産型]][[テラー・ストライカー|TS]]。第2部では毎回のプロローグで大量の本機が大都市を蹂躙する様が描かれており、視聴者へ「敵勢力に因って既に地球が制圧済み」である事を強烈に印象付けた。
 
占領後の[[地球]]において、治安維持に使用される[[量産型]][[テラー・ストライカー|TS]]。第2部では毎回のプロローグで大量の本機が大都市を蹂躙する様が描かれており、視聴者へ「敵勢力に因って既に地球が制圧済み」である事を強烈に印象付けた。
   −
両腕の伸縮機能をはじめ各部の仕様は異なるものの基本構造は[[スカルガンナー]]と同じで、対象を識別する機能を付加しているが識別そのものに手間取る事がある為、単体の戦力はスカルガンナーほど手強くない。然しながら、複数の機体で敵機を包囲し連携攻撃を仕掛けるフォーメーションを基本戦術とするので、スカルガンナー譲りのトリッキーな機動性も含めて意外と梃子摺らされる。
+
両腕の伸縮機能をはじめ各部の仕様は異なるものの基本構造は[[スカルガンナー]]と同じで、対象を識別する機能を付加し友軍有人機や兵士との共闘を可能にするなど改良が行われた。しかし識別そのものに手間取り反撃動作への転換が遅れる事がある為、単体の戦力はスカルガンナーほど手強くない。然しながら、複数の機体で敵機を包囲し連携攻撃を仕掛けるフォーメーションを基本戦術とするので、スカルガンナー譲りのトリッキーな機動性も含めて意外と梃子摺らされる。
    
劇中では出てくるたびに[[レイズナー]]にバッタバッタと倒されるという、所謂「[[やられメカ]]」として終始描写されていた。
 
劇中では出てくるたびに[[レイズナー]]にバッタバッタと倒されるという、所謂「[[やられメカ]]」として終始描写されていた。