402行目:
402行目:
;「うおおおっ! 銀河よ! 運命よ! 俺の歌を聴けーっ!!」
;「うおおおっ! 銀河よ! 運命よ! 俺の歌を聴けーっ!!」
:「死闘、未来を賭けて」より。αナンバーズ別動隊壊滅の報に沈む一行の中、その理不尽な運命に抗うかのように「POWER TO THE DREAM」を熱唱する。時空をも超えるバサラの歌が宇宙空間に響き渡る。
:「死闘、未来を賭けて」より。αナンバーズ別動隊壊滅の報に沈む一行の中、その理不尽な運命に抗うかのように「POWER TO THE DREAM」を熱唱する。時空をも超えるバサラの歌が宇宙空間に響き渡る。
+
===イデエンド限定===
;「俺のハートはアカシックなんとかに届かなかったってのか!?」<br/>ミレーヌ「ダメ…なのかな… もう…どうやっても…」
;「俺のハートはアカシックなんとかに届かなかったってのか!?」<br/>ミレーヌ「ダメ…なのかな… もう…どうやっても…」
−
:「銀河に君と」での台詞。バサラの歌をもってしても、STMCに――そして滅びの運命に抗うことができず、バサラとミレーヌはついに絶望に立たされてしまう…。
+
:「銀河に君と」での台詞。バサラの歌をもってしても、STMCに――そして滅びの運命に抗うことができず、バサラとミレーヌはついに絶望に立たされてしまう……。
+
===ノーマルルート&ハードルート限定===
;「へへっ、こいつは銀河最高の観客数だぜ! 銀河の全てよ! 俺の歌を聴けーっ!!」
;「へへっ、こいつは銀河最高の観客数だぜ! 銀河の全てよ! 俺の歌を聴けーっ!!」
:「果てしなき流れの果てに」での台詞。運命に抗うために立ち向かった人類と異星人たち、そして銀河を滅ぼす化身たるSTMC。そしてバサラは銀河に生けるものすべての生命に全身全霊の歌を響かせる。
:「果てしなき流れの果てに」での台詞。運命に抗うために立ち向かった人類と異星人たち、そして銀河を滅ぼす化身たるSTMC。そしてバサラは銀河に生けるものすべての生命に全身全霊の歌を響かせる。
;「鳴らすぜ!! 生命のゴングを!!」
;「鳴らすぜ!! 生命のゴングを!!」
−
:[[ケイサル・エフェス]]との最終決戦より。バサラのシャウトで満身創痍のαナンバーズは一斉に奮い立ち、大逆襲へと転じる事に。正真正銘、反撃の'''[[GONG]]'''である。このことを考えれば、第3次αでの主人公の一人と言っていいかもしれない。
+
:ノーマルルート&ハードルート最終話における、:[[ケイサル・エフェス]]との最終決戦より。バサラのシャウトで満身創痍のαナンバーズは一斉に奮い立ち、大逆襲へと転じる事に。正真正銘、反撃の'''[[GONG]]'''である。このことを考えれば、第3次αでの主人公の一人と言っていいかもしれない。
;「ノれてねえ奴だな…恨み節なんて聴きたくねえぜ」<br />「ケイ何とか野郎! お前の説教はもう飽き飽きだ! 歌うぜ、俺は!!」<br />「それじゃあファイナルステージ、いくぜーっ! 俺の歌を聴けーっ!!」
;「ノれてねえ奴だな…恨み節なんて聴きたくねえぜ」<br />「ケイ何とか野郎! お前の説教はもう飽き飽きだ! 歌うぜ、俺は!!」<br />「それじゃあファイナルステージ、いくぜーっ! 俺の歌を聴けーっ!!」
−
:戦闘前会話。バサラから漲る生命の息吹きに、さしもの[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]も怯むのみであった。ちなみに、やっぱり名前を覚えられていない。
+
:戦闘前会話。バサラから漲る生命の息吹に、さしもの[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]も怯むのみであった。ちなみに、やっぱり名前を覚えられていない。
;「大したことじゃねえよ、[[ゲペルニッチ|ゲペ]]…」
;「大したことじゃねえよ、[[ゲペルニッチ|ゲペ]]…」
−
:ハード側最終戦闘後、オービットベースへ帰還した際に、[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]より感嘆の言葉を聞いた時の返答。最後の最後まで名前を覚えられなかった模様。そのためかゲペルニッチ本人より「'''ゲペルニッチだ'''」と補足していた。
+
:ハードルートにおける最終決戦後、オービットベースへ帰還した際に、[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]より感嘆の言葉を聞いた時の返答。最後の最後まで名前を覚えられなかった模様。そのためかゲペルニッチ本人より「'''ゲペルニッチだ'''」と補足していた。
=== Zシリーズ ===
=== Zシリーズ ===