差分

134 バイト除去 、 2023年12月24日 (日) 11:13
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
アニメ版はその後どうなったかは不明のまま終了するが、漫画版では生還している場面が描かれ、サンライズ公式設定でも生還したとされている。
 
アニメ版はその後どうなったかは不明のまま終了するが、漫画版では生還している場面が描かれ、サンライズ公式設定でも生還したとされている。
   −
短編を除けば、映像作品としては'''[[ガンダムシリーズ]]初の女性[[主人公]]'''……なのだが、明確にスポットが当てられるのが最終話のみな感があり、機体が元々は非戦闘機、本人も基本は非戦闘員なのが災いしてか、戦闘シーンが多い「[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]が主人公」と思ってしまう人も多い不憫なキャラでもある。<ref>後に『機動戦士ガンダム 水星の魔女』にて久々の女性主人公が採用されるものの、「'''(『水星』が)シリーズ初の女性主人公'''」として[https://magmix.jp/post/84841 紹介する記事も見られている。]TVシリーズに限って言えば確かにその通りなのだが…。</ref>
+
短編を除けば、映像作品としては[[ガンダムシリーズ]]初の女性[[主人公]]……なのだが、明確にスポットが当てられるのが最終話のみな感があり、機体が元々は非戦闘機、本人も基本は非戦闘員なのが災いしてか、戦闘シーンが多い[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]に割を喰っている<ref>後に『機動戦士ガンダム 水星の魔女』にて正真正銘の女性主人公が採用されたため、「'''(『水星』が)シリーズ初の女性主人公'''」として[https://magmix.jp/post/84841 紹介する記事も見られている。]</ref>
    
また、ガンダムシリーズ(他のロボットアニメでもそうだが)の主人公で[[年齢]]が20代後半というのは珍しいケースである(他には『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』時代の[[アムロ・レイ]]ぐらいか)。
 
また、ガンダムシリーズ(他のロボットアニメでもそうだが)の主人公で[[年齢]]が20代後半というのは珍しいケースである(他には『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』時代の[[アムロ・レイ]]ぐらいか)。
匿名利用者