差分

8 バイト除去 、 2023年12月10日 (日) 18:35
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド -ZOIDS-}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド -ZOIDS-}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ZOIDS新世紀/ZERO}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ZOIDS新世紀/ZERO}}
*{{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
+
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}}
 
| メカニックデザイン =  
 
| メカニックデザイン =  
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
27行目: 27行目:  
ヘリック共和国が開発したオオカミ型[[ゾイド]]。
 
ヘリック共和国が開発したオオカミ型[[ゾイド]]。
   −
アニメ『[[ゾイド -ZOIDS-]]』作中では共和国軍の機体や[[コマンドウルフ アーバイン仕様|アーバインの専用機]]の他、主人公[[バン・フライハイト|バン]]の父ダン・フライハイトの搭乗機、盗賊の運用する機体などが様々な場面で登場。『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』や『ゾイドフューザーズ(SRW未参戦)』でも主人公チームに所属し、ライガーゼロの僚機として活躍している。
+
アニメ『[[ゾイド -ZOIDS-]]』作中では共和国軍の機体や[[コマンドウルフ アーバイン仕様|アーバインの専用機]]のほか、主人公[[バン・フライハイト|バン]]の父ダン・フライハイトの搭乗機、盗賊の運用する機体などが様々な場面で登場。『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』や『ゾイド フューザーズ』(SRW未参戦)でも主人公チームに所属し、ライガーゼロの僚機として活躍している。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
39行目: 39行目:  
:精度と連射力に優れたビーム砲。中央の砲座は偵察ビークルとして分離可能。
 
:精度と連射力に優れたビーム砲。中央の砲座は偵察ビークルとして分離可能。
 
;ロングレンジライフル
 
;ロングレンジライフル
:アーバイン機が途中から搭載する長距離砲。[[ゴジュラス]]のものを流用している。
+
:アーバイン機が途中から搭載する長距離砲。ゴジュラスのものを流用している。
 
;エレクトロンバイトファング
 
;エレクトロンバイトファング
 
:敵機に喰らいつき、電装系にダメージを与える電磁牙。
 
:敵機に喰らいつき、電装系にダメージを与える電磁牙。
72行目: 72行目:  
*トミー(現タカラトミー)によるゾイドの公式ストーリー『バトルストーリー』においては[[シールドライガー]]と連携する事を前提として開発された高速戦闘用ゾイドとして登場。
 
*トミー(現タカラトミー)によるゾイドの公式ストーリー『バトルストーリー』においては[[シールドライガー]]と連携する事を前提として開発された高速戦闘用ゾイドとして登場。
 
*共和国のゾイドだが、帝国でも鹵獲機として運用されているゾイドで、ガイロス仕様と旧ゼネバス仕様がある。
 
*共和国のゾイドだが、帝国でも鹵獲機として運用されているゾイドで、ガイロス仕様と旧ゼネバス仕様がある。
**前者は西方大陸戦勝の第1次全面会戦で共和国に勝利した際に鹵獲した機体。多くは機体の解析目的に解体されたり、装甲の耐久実験のため射撃目標として破壊されたりしたが、一部がカラーリング(赤)と識別信号を変更した上で特殊部隊に配備され、解析結果や運用データは[[ライトニングサイクス]]の開発に活かされた。
+
**前者は西方大陸戦勝の第1次全面会戦で共和国に勝利した際に鹵獲した機体。多くは機体の解析目的に解体されたり、装甲の耐久実験のため射撃目標として破壊されたりしたが、一部がカラーリング(赤)と識別信号を変更したうえで特殊部隊に配備され、解析結果や運用データは[[ライトニングサイクス]]の開発に活かされた。
**後者はシールドライガー部隊への対抗措置として、ゼネバス帝国が鹵獲した機体を正式に採用したもの。帝国と共和国で部品の規格が異なる為、共和国製機体の部品を得る目的で撃破した敵機の残骸を漁る姿から「ハイエナコマンド」と恐れられている。カラーリングはガイロス仕様と同じ赤だが、武装はアーバイン仕様(ロングレンジライフル装備)と同じである。
+
**後者はシールドライガー部隊への対抗措置として、ゼネバス帝国が鹵獲した機体を正式に採用したもの。帝国と共和国で部品の規格が異なるため、共和国製機体の部品を得る目的で撃破した敵機の残骸を漁る姿から「ハイエナコマンド」と恐れられている。カラーリングはガイロス仕様と同じ赤だが、武装はアーバイン仕様(ロングレンジライフル装備)と同じである。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
10,733

回編集