差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
[[アレハンドロ・コーナー]]が独自開発したガンダムスローネシリーズの2号機。大型の実体剣「GNバスターソード」と遠隔誘導兵器「GNファング」が特徴。<br />当初は[[チームトリニティ]]の次男[[ミハエル・トリニティ]]が搭乗して過剰な武力介入を行っていた。しかし、ガンダムの性能に殆ど依存しきっているミハエルの場合では、本機の性能を限界以上に発揮出来ていたとは言えず、油断によって返り討ちにされてしまう事も多かった。
 
[[アレハンドロ・コーナー]]が独自開発したガンダムスローネシリーズの2号機。大型の実体剣「GNバスターソード」と遠隔誘導兵器「GNファング」が特徴。<br />当初は[[チームトリニティ]]の次男[[ミハエル・トリニティ]]が搭乗して過剰な武力介入を行っていた。しかし、ガンダムの性能に殆ど依存しきっているミハエルの場合では、本機の性能を限界以上に発揮出来ていたとは言えず、油断によって返り討ちにされてしまう事も多かった。
   −
後に[[アリー・アル・サーシェス]]がチームトリニティと接触した際に、ミハエルを銃殺して本機を強奪。粒子残量が残り少なく殆んど戦闘を行える状態では無かったが、強奪後に「慣れないと扱いづらい」と言いながらもツヴァイの武装・特性を一瞬で把握。パイロットのサーシェスの技量がミハエルとは雲泥の差と言えるまでに高く、性能低下を全く感じさせないどころか、初めて搭乗したとは思わせない戦闘力を見せ付けている。
+
後に[[アリー・アル・サーシェス]]がチームトリニティと接触した際に、ミハエルを銃殺して本機を強奪。粒子残量が残り少なく殆んど戦闘を行える状態では無かったが、強奪後に「慣れないと扱いづらい」と言いながらもスローネツヴァイの武装・特性を一瞬で把握。パイロットのサーシェスの[[技量]]がミハエルとは雲泥の差と言えるまでに高く、性能低下を全く感じさせないどころか、初めて搭乗したとは思わせない戦闘力を見せ付けている。
    
[[ヨハン・トリニティ]]の[[ガンダムスローネアイン]]を簡単に撃破した後、[[ネーナ・トリニティ]]の[[ガンダムスローネドライ]]も撃墜しようとしたが、[[刹那・F・セイエイ]]の[[ガンダムエクシア]]が妨害に現れ、それでもエクシアを圧倒する戦いぶりを見せ付けていたが、[[トランザム|トランザムシステム]]を発動させたエクシアのハイスピードにはさすがに敵わず、撤退を余儀無くされた。
 
[[ヨハン・トリニティ]]の[[ガンダムスローネアイン]]を簡単に撃破した後、[[ネーナ・トリニティ]]の[[ガンダムスローネドライ]]も撃墜しようとしたが、[[刹那・F・セイエイ]]の[[ガンダムエクシア]]が妨害に現れ、それでもエクシアを圧倒する戦いぶりを見せ付けていたが、[[トランザム|トランザムシステム]]を発動させたエクシアのハイスピードにはさすがに敵わず、撤退を余儀無くされた。
   −
その後、国連軍と合流し、アレハンドロの資材提供等によって完全に修復。[[ソレスタルビーイング]]との最終決戦では、[[ロックオン・ストラトス]]の[[ガンダムデュナメス]]と激闘。ガンダムの性能にサーシェスの技量が合わさり、圧倒していったものの、最終的にロックオンの損壊したGNアーマーによる捨て身の攻撃で撃破され、サーシェス自身も死亡したと思われたが…。
+
その後、[[国連]]軍と合流し、アレハンドロの資材提供等によって完全に修復。[[ソレスタルビーイング]]との最終決戦では、[[ロックオン・ストラトス]]の[[ガンダムデュナメス]]と激闘。ガンダムの性能にサーシェスの技量が合わさり、圧倒していったものの、最終的にロックオンの損壊したGNアーマーによる捨て身の攻撃で撃破され、サーシェス自身も死亡したと思われたが…。
   −
ツヴァイは、[[ドイツ語]]で「2」を意味する。名前の由来は[[ガンダムスローネアイン|アイン]]、[[ガンダムスローネドライ|ドライ]]と同じく、天使「座天使"Thrones"」と思われる。
+
なお、ツヴァイは[[ドイツ語]]で「2」を意味する。名前の由来は[[ガンダムスローネアイン|アイン]]、[[ガンダムスローネドライ|ドライ]]と同じく、天使「座天使"Thrones"」と思われる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
27行目: 27行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:最初はNPCだが、後に敵ユニットとして登場する。原作通りミハエルが乗り、後にサーシェスが乗る。ミハエル搭乗時は他のトリニティ兄妹同様さほど大した敵ではない。しかし、サーシェスがミハエルを銃殺して搭乗すると、途端に強敵と化し、彼が改造を施したのか、HPも大幅にアップする。サーシェスの気力状態によっては、下手に攻撃するとスーパーロボットでも大ダメージ、最悪は撃墜される危険もあるので要注意。パイロットの変化による強弱の落差が激しいため'''「サーシェスが搭乗してからが本番」'''などと言われている。唯一の弱点はガンダムなので刹那が[[エース|エースボーナス]]を習得していれば大幅に倒しやすくなること。
+
:最初はNPCだが、後に敵ユニットとして登場する。原作通り[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]が乗り、後に[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]が乗る。ミハエル搭乗時は他のトリニティ[[ヨハン・トリニティ|兄]][[ネーナ・トリニティ|妹]]同様さほど大した敵ではない。
 +
:しかし、サーシェスがミハエルを銃殺して搭乗すると、途端に強敵と化し、彼が改造を施したのか、[[HP]]も大幅にアップする。サーシェスの[[気力]]状態によっては、下手に攻撃すると[[スーパーロボット]]でも大ダメージ、最悪は撃墜される危険もあるので要注意。パイロットの変化による強弱の落差が激しいため'''「サーシェスが搭乗してからが本番」'''などと言われている。唯一の弱点はガンダムなので、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が[[エース|エースボーナス]]を習得していれば大幅に倒しやすくなること。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
33行目: 34行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;GNバスターソード
 
;GNバスターソード
:ツヴァイの特徴的な武装の一つである巨大な実体剣。刀身からGN粒子を放出することで、GNビームサーベルのように扱う事も出来る。サーシェスはこれでスローネアインを叩き切った。
+
:スローネツヴァイの特徴的な武装の一つである巨大な実体剣。刀身から[[GN粒子]]を放出することで、GNビームサーベルのように扱う事も出来る。[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]は、これで[[ガンダムスローネアイン|スローネアイン]]を叩き切った。
 
;GNハンドガン
 
;GNハンドガン
 
:左腕下部に装備されたビーム砲。連射する事で敵を圧倒する。
 
:左腕下部に装備されたビーム砲。連射する事で敵を圧倒する。
 
;GNファング
 
;GNファング
:遠隔操作が可能な誘導式ビーム砲。先端部にビーム刃を発生させ、「ファング」の名の通り敵機を貫くこともできる。両腰バインダーに8基を搭載(通常は6基使用し、残りの2基は緊急用)。サーシェスはこの武装をミハイル以上に使いこなし多大な戦果を挙げた。<br />その外見や使用方法は宇宙世紀シリーズの[[サイコミュ]]誘導兵器「[[ファンネル]]」を連想させる。GN粒子の効果によりファンネルと違って大気圏内での使用も可能。
+
:遠隔操作が可能な誘導式ビーム砲。先端部にビーム刃を発生させ、「ファング」の名の通り敵機を貫くこともできる。両腰バインダーに8基を搭載(通常は6基使用し、残りの2基は緊急用)。サーシェスはこの武装を[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]以上に使いこなし多大な戦果を挙げた。<br />その外見や使用方法は[[宇宙世紀]]シリーズの[[サイコミュ]]誘導兵器「[[ファンネル]]」を連想させる。GN粒子の効果によりファンネルと違って大気圏内での使用も可能。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
43行目: 44行目:  
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。
 
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
:GNドライヴの恩恵により回復する。
+
:[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]の恩恵により回復する。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
57行目: 58行目:  
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
 
;対[[ガンダムスローネアイン]]&[[ガンダムスローネドライ]]
 
;対[[ガンダムスローネアイン]]&[[ガンダムスローネドライ]]
:
+
:初めての搭乗にも関わらず、[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]は高い[[技量]]で、スローネアインおよびスローネドライを圧倒する。そして、スローネアインはスローネツヴァイからの集中攻撃を受けて大破。[[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]は戦死する。
 +
:なお、スローネドライは乱入してきた[[刹那・F・セイエイ|刹那]]によって助けられ、戦場を離脱している。
 +
;対[[ガンダムエクシア]]
 +
:当初は技量の勝るサーシェスの方が刹那を押していく。ついに、エクシアにトドメを刺そうとしたその瞬間、エクシアの[[トランザムシステム]]が発動。たちまちのうちに形勢が逆転し、武器を失ったサーシェスは撤退を余儀なくされた。
 
;対[[ガンダムデュナメス]]
 
;対[[ガンダムデュナメス]]
:
+
:初めはスローネツヴァイとデュナメスの両機は互角の戦いをしていたが、戦闘の途中でサーシェスは[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]の弱点(右眼の負傷)を見抜き、デュナメスを戦闘不能に追い込む。だが、ロックオンはなおも諦めず、GNアームズの残骸を利用してスローネツヴァイへの[[狙撃]]を目論む。
 +
:その結果、両者相討ちに終わり、ロックオンは戦死。サーシェスもまた、スローネツヴァイと共に[[宇宙]]の屑と化したと思われたが…。
 +
 
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
   68行目: 74行目:  
:スローネシリーズ3号機。支援型の機体。
 
:スローネシリーズ3号機。支援型の機体。
 
;[[アルケーガンダム]]
 
;[[アルケーガンダム]]
:
+
:ガンダムスローネツヴァイのデータを基に[[イノベイド|イノベイター]]によって開発された[[アリー・アル・サーシェス]]専用機。禍々しい外見が特徴的。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,644

回編集