34行目:
34行目:
| 主なパイロット = [[パイロット::グン・ジェム]]<br />[[パイロット::ドルチェノフ]]
| 主なパイロット = [[パイロット::グン・ジェム]]<br />[[パイロット::ドルチェノフ]]
}}
}}
+
'''ギルガザムネ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[登場メカ]]。
'''ギルガザムネ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[登場メカ]]。
84行目:
85行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
原作では出撃せず終いだった量産型もしっかりと戦線に投入されており、いずれの作品でも雑魚敵として大量に出現する。ちなみにハイデルネッケン機はハイデルネッケン自体が未登場という事もあり登場していない。量産型がスパロボに登場しているのも(カラーリングがほぼ同じという事情もあってか)この辺りが関係しているのかもしれない。
+
原作では出撃せず終いだった量産型もしっかりと戦線に投入されており、いずれの作品でも雑魚敵として大量に出現する。ちなみにハイデルネッケン機はハイデルネッケン自体が未登場という事もあり登場していない。量産型がSRWに登場しているのも(カラーリングがほぼ同じという事情もあってか)この辺りが関係しているのかもしれない。
また全長30m近いその威容から、[[スーパーロボット]]([[特機]])扱いされることもしばしば。
また全長30m近いその威容から、[[スーパーロボット]]([[特機]])扱いされることもしばしば。
128行目:
129行目:
:右肩のアーマーに内蔵する100連装ミサイルポッド。
:右肩のアーマーに内蔵する100連装ミサイルポッド。
:その弾数から[[MAP兵器]]扱いされている。装弾数が少ないので、運動性の高いユニットを囮にして撃ち尽くさせる戦術が有効。
:その弾数から[[MAP兵器]]扱いされている。装弾数が少ないので、運動性の高いユニットを囮にして撃ち尽くさせる戦術が有効。
−
:余談だがこの武器が搭載されているためかSRWでは肩アーマーをシールドとして使わず、『AP』などで防御を選択されると左手を突き出して掌で攻撃を防いだりする。
+
:余談だがこの武器が搭載されているためかSRWでは肩アーマーをシールドとして使わず、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]』などで防御を選択されると左手を突き出して掌で攻撃を防いだりする。
;SIM-96型MLCミサイル 「対艦ミサイル」
;SIM-96型MLCミサイル 「対艦ミサイル」
:股間から発射される対艦ミサイル。装弾数は少ない。追尾性能が高く、当たってしまえば'''10キロ四方を焼き尽くす'''ほどの威力を持つ。そのあまりの火力故、発射後に撃墜したとしても、その際に生じた爆風と熱で甚大な被害が及ぶ。実際[[ドラグナー2型カスタム]]が迎撃した際には砲身が溶け去って半壊状態になり、新プラート隊が迎撃した際にはとっさにファルゲンを庇った[[ゲルフ]]と[[スタークダイン]]が戦闘不能になってしまった。しかし、発射までに大きな隙を晒してしまう上に、万一このミサイルが発射前に誘爆してしまえば機体ごと爆発四散してしまう諸刃の剣<ref>しかもミサイルの真上にはコクピットが配置されている(腹部のギガノスマークがハッチとなっている)ため非常に危険なレイアウトであるが、原作ではハイデルネッケン機はこのミサイル発射前に誘爆し機体は爆発したものの、前掲の通りハイデルネッケン自身はどういうわけか脱出に成功している。</ref>。
:股間から発射される対艦ミサイル。装弾数は少ない。追尾性能が高く、当たってしまえば'''10キロ四方を焼き尽くす'''ほどの威力を持つ。そのあまりの火力故、発射後に撃墜したとしても、その際に生じた爆風と熱で甚大な被害が及ぶ。実際[[ドラグナー2型カスタム]]が迎撃した際には砲身が溶け去って半壊状態になり、新プラート隊が迎撃した際にはとっさにファルゲンを庇った[[ゲルフ]]と[[スタークダイン]]が戦闘不能になってしまった。しかし、発射までに大きな隙を晒してしまう上に、万一このミサイルが発射前に誘爆してしまえば機体ごと爆発四散してしまう諸刃の剣<ref>しかもミサイルの真上にはコクピットが配置されている(腹部のギガノスマークがハッチとなっている)ため非常に危険なレイアウトであるが、原作ではハイデルネッケン機はこのミサイル発射前に誘爆し機体は爆発したものの、前掲の通りハイデルネッケン自身はどういうわけか脱出に成功している。</ref>。
136行目:
137行目:
:SRWでは[[ドルチェノフ]]機と[[量産型]]に「大型ブレード」名義で装備されている。[[グン・ジェム]]機には未採用。
:SRWでは[[ドルチェノフ]]機と[[量産型]]に「大型ブレード」名義で装備されている。[[グン・ジェム]]機には未採用。
:攻撃力や命中補正が高いので、この武器の射程の外から攻撃を仕掛けるのが賢明。
:攻撃力や命中補正が高いので、この武器の射程の外から攻撃を仕掛けるのが賢明。
−
:『MX』と『AP』でのアニメーションは量産機とドルチェノフ機で異なり、量産機はありきたりな斬撃であるが、ドルチェノフ機は振り下ろしを叩き込むと同時に大地を叩き割り、地割れを生じさせて岩塊が逆巻き吹き飛ぶという、明らかにド派手な演出となっている。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』と『AP』でのアニメーションは量産機とドルチェノフ機で異なり、量産機はありきたりな斬撃であるが、ドルチェノフ機は振り下ろしを叩き込むと同時に大地を叩き割り、地割れを生じさせて岩塊が逆巻き吹き飛ぶという、明らかにド派手な演出となっている。
:;青龍刀
:;青龍刀
::長剣を折られた後、二度目の出撃の際に[[グン・ジェム]]の意向で装備された巨大な青龍刀。これを振り回すギルガザムネは「恐ろしく近寄れない」威圧感を与えた。ハイデルネッケン機には最初から装備されていた。
::長剣を折られた後、二度目の出撃の際に[[グン・ジェム]]の意向で装備された巨大な青龍刀。これを振り回すギルガザムネは「恐ろしく近寄れない」威圧感を与えた。ハイデルネッケン機には最初から装備されていた。