165行目:
165行目:
:完全な人工ゾイド。ブロックスという人工のゾイドコアを繋げて機体を構成している。出力で本来のゾイドに大きく劣るが、機体の組み換えによる[[合体]]や[[変形]]が可能となった。『ゾイドジェネシス』の時代ではこの技術はほとんど失われているがこの技術を発掘、研究し復活させたゾイドバラッツ(SRW未登場)とビームトータス(『ゾイドフューザーズ』に登場したリクガメ型ブロックス「ミサイルトータス」のバリエーション機?SRW未登場)のみが登場する。
:完全な人工ゾイド。ブロックスという人工のゾイドコアを繋げて機体を構成している。出力で本来のゾイドに大きく劣るが、機体の組み換えによる[[合体]]や[[変形]]が可能となった。『ゾイドジェネシス』の時代ではこの技術はほとんど失われているがこの技術を発掘、研究し復活させたゾイドバラッツ(SRW未登場)とビームトータス(『ゾイドフューザーズ』に登場したリクガメ型ブロックス「ミサイルトータス」のバリエーション機?SRW未登場)のみが登場する。
:ブロックスゾイドだけでの合体の他、ライガーゼロやバーサークフューラーなどハードポイントを持つゾイドと連結することでそのスペックを強化できる。なお、スパロボに登場済みの[[ムラサメライガー]]にも同様に合体できるブロックスが存在する(アニメ未登場)。
:ブロックスゾイドだけでの合体の他、ライガーゼロやバーサークフューラーなどハードポイントを持つゾイドと連結することでそのスペックを強化できる。なお、スパロボに登場済みの[[ムラサメライガー]]にも同様に合体できるブロックスが存在する(アニメ未登場)。
+
:;ゾイドバラッツ
+
::小型のブロックスゾイドで節足動物型が主となっている。アニメでは『ゾイドジェネシス』のみの登場。
;グラビティーゾイド
;グラビティーゾイド
:体内に重力子を収集し、機体重量の軽量化やエネルギーをパワーへと転換させる装置「グラビティーホイール」を内蔵したゾイド。<ref>玩具としては他のゾイドでいうゼンマイやモーターなどの動力をフライホイールへと転換したもの。</ref>
:体内に重力子を収集し、機体重量の軽量化やエネルギーをパワーへと転換させる装置「グラビティーホイール」を内蔵したゾイド。<ref>玩具としては他のゾイドでいうゼンマイやモーターなどの動力をフライホイールへと転換したもの。</ref>