38行目:
38行目:
[[ドラグナー2型]]を[[重慶]]基地で強化改造した姿。D-2カスタムとも呼称。
[[ドラグナー2型]]を[[重慶]]基地で強化改造した姿。D-2カスタムとも呼称。
−
[[ドラグナー1型カスタム|D-1カスタム]]同様リフターと一体化し、急激なパワーアップが施されている。純粋な火力支援用機体となっており、背部ユニットの物資懸架用クレーンやリフター2にあった空中給油機能はオミットされている。
+
リフターこそカスタム前からの継続利用だが、[[ドラグナー1型カスタム|D-1カスタム]]同様に核融合炉からフレーム、外装、武装まで全体的に強化され、急激なパワーアップが施されている。背部ガンパックも一新し、その際に物資懸架用クレーンや給油機能はオミットされ、純粋な火力支援用機体となった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
68行目:
68行目:
:両脚部に内蔵。カスタム化前は脚部に装着するオプション装備だったロケットランチャーを内蔵式の標準装備とすることで空気抵抗が減り、機体の性能向上に繋がった。
:両脚部に内蔵。カスタム化前は脚部に装着するオプション装備だったロケットランチャーを内蔵式の標準装備とすることで空気抵抗が減り、機体の性能向上に繋がった。
;640mm レールキャノン BM-06型
;640mm レールキャノン BM-06型
−
:バックパックから伸びる2門のキャノン砲。カスタム前の倍以上の口径。発射速度毎分180発、携行弾数240発。徹甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。
+
:バックパックから伸びる2門のキャノン砲。発射速度毎分180発、携行弾数240発。徹甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。砲身上部に専用のセンサーが増設され、D-3の支援なしに精密な超長距離射撃が可能になった。
−
:SRWでは射程が長い為、[[援護攻撃]]で役に立つ。
+
:劇中ではタップの手動操作による低出力状態の砲撃で、ゲルポック隊のアデン機を撃墜する活躍を見せた。
+
:カスタム前の倍以上の口径に強化されたがSRWでは総じて僅かな性能上昇にとどまり、新規追加の光子バズーカ砲に活躍を奪われがちで扱いは今ひとつ。とは言え高威力長射程であることには変わりなく、EN消費型の光子バズーカと使い分けて継戦能力を高めたい。
;75mm 2連連装自動砲
;75mm 2連連装自動砲
:バックパック上部に装備。発射速度毎分130発、携行弾数260発。徹甲弾、爆裂弾を装填可能。ユニットごと取り外しを行い、レドームやミサイルランチャーに換装可能な設定がある。
:バックパック上部に装備。発射速度毎分130発、携行弾数260発。徹甲弾、爆裂弾を装填可能。ユニットごと取り外しを行い、レドームやミサイルランチャーに換装可能な設定がある。
;10連デュアルミサイルポッド
;10連デュアルミサイルポッド
−
:両翼にに1基ずつ計2基装備。
+
:両翼にに1基ずつ計2基装備。カスタム前からの装備だがSRWではしっかり強化されている。
;迫兵戦用アサルトナイフ
;迫兵戦用アサルトナイフ
:格闘戦用武器。ふくらはぎに2本装備。
:格闘戦用武器。ふくらはぎに2本装備。