3行目:
3行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
2001年から2003年にかけてリリースされたOVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』シリーズの最新作にあたるが、前作シリーズと設定上の繋がりはなく、主役ロボ“マジンカイザー”のデザインや主要なキャラクターなど、ほぼ全てが本作オリジナルの設定となっている。
+
2001年から2003年にかけてリリースされたOVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』シリーズの最新作にあたるが、前作シリーズと設定上の繋がりはなく、主役ロボ“[[マジンカイザー]]”のデザインや主要なキャラクターなど、ほぼ全てが本作オリジナルの設定となっている。
−
スピーディーなスタイリッシュアクションを楽しむことに徹底した娯楽作品が目指されている反面、舞台設定やキャラクター設定は必要最低限しか説明されず、このOVA単体では謎や伏線が解決されない部分もある。<br/>OVAの内容を大幅に補足したメディアとして、漫画版『マジンカイザーSKLヴァーサス』や小説『PROJECT KAISER 誕生編』(書籍『魔神大戦21』に収録)が別個存在するので、気になる人はそちらも見てみるとよいだろう。
+
スピーディーなスタイリッシュアクションを楽しむことに徹底した娯楽作品が目指されている反面、舞台設定やキャラクター設定は必要最低限しか説明されず、このOVA単体では謎や伏線が解決されない部分もある。<br/>
+
OVAの内容を大幅に補足したメディアとして、漫画版『マジンカイザーSKLヴァーサス』や小説『PROJECT KAISER 誕生編』(書籍『魔神大戦21』に収録)が別個存在するので、気になる人はそちらも見てみるとよいだろう。
== ストーリー ==
== ストーリー ==
16行目:
17行目:
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
*[[メカ&キャラクターリスト/UX]]
−
=== WSO ===
+
=== [[WSO]] ===
;[[海動剣]](かいどう けん)
;[[海動剣]](かいどう けん)
:[[マジンカイザーSKL|カイザー]]のパイロットで[[主人公]]一人目。コードネームは「アモン6」。熱血・粗野・猪突猛進を地で行く男で、戦う事以外には殆ど興味を示さない。
:[[マジンカイザーSKL|カイザー]]のパイロットで[[主人公]]一人目。コードネームは「アモン6」。熱血・粗野・猪突猛進を地で行く男で、戦う事以外には殆ど興味を示さない。
26行目:
27行目:
:海動と真上を補佐する技術士官の女性。[[ウイングル]]も操縦。
:海動と真上を補佐する技術士官の女性。[[ウイングル]]も操縦。
;[[スカーレット・ヒビキ]]
;[[スカーレット・ヒビキ]]
−
:海動と真上の上官であるグレンファルコン隊の指揮官。ウイングルの初代パイロット。
+
:海動と真上の上官であるグレンファルコン隊の指揮官。[[ウイングル]]の初代パイロット。
;[[荒神谷]]
;[[荒神谷]]
:WSOの参謀。
:WSOの参謀。
34行目:
35行目:
:WSOの一般隊員。
:WSOの一般隊員。
−
=== キバ軍 ===
+
=== [[キバ軍]] ===
;[[キバ]]
;[[キバ]]
:カイザーと敵対する勢力の一つ“キバ軍”の頭目。粗暴で欲望のままに暴れる人物。
:カイザーと敵対する勢力の一つ“キバ軍”の頭目。粗暴で欲望のままに暴れる人物。
42行目:
43行目:
:キバ軍の荒くれ者共。頭目同様の無法者揃い。
:キバ軍の荒くれ者共。頭目同様の無法者揃い。
−
=== ガラン軍 ===
+
=== [[ガラン軍]] ===
;[[ガラン]]
;[[ガラン]]
:カイザーと敵対する勢力の一つ“ガラン軍”の首領。武人気質。
:カイザーと敵対する勢力の一つ“ガラン軍”の首領。武人気質。
50行目:
51行目:
:ガラン軍の一般兵。
:ガラン軍の一般兵。
−
=== 八稜郭 ===
+
=== [[八稜郭]] ===
;[[アイラ]]
;[[アイラ]]
:女性だけの集団“八稜郭”を治める神秘的な雰囲気の美女。
:女性だけの集団“八稜郭”を治める神秘的な雰囲気の美女。
78行目:
79行目:
:キバ専用ロボット。戦車のようなマシンに乗っている。
:キバ専用ロボット。戦車のようなマシンに乗っている。
;[[GRK-7]]
;[[GRK-7]]
−
:キバ軍の量産型ロボット。頭部に巨大なカマを持つ。<br />モチーフは機械獣[[ガラダK7]]。
+
:キバ軍の量産型ロボット。頭部に巨大なカマを持つ。<br />モチーフは[[ガラダK7]]。
;[[DBM-2]]
;[[DBM-2]]
−
:キバ軍の量産型ロボット。2本の長い首を持つ。<br />モチーフは機械獣[[ダブラスM2]]。
+
:キバ軍の量産型ロボット。2本の長い首を持つ。<br />モチーフは[[ダブラスM2]]。
=== ガラン軍 ===
=== ガラン軍 ===
86行目:
87行目:
:ガラン専用ロボット。力・装甲・機動性の全てがSKLを上回る。
:ガラン専用ロボット。力・装甲・機動性の全てがSKLを上回る。
;[[エクスバトラー]]
;[[エクスバトラー]]
−
:ガラン軍の量産型ロボット。鎧姿の兵士のような外見をしている。<br />モチーフは機械獣[[キングダンX10]]。
+
:ガラン軍の量産型ロボット。鎧姿の兵士のような外見をしている。<br />モチーフは[[キングダンX10]]。
;[[アイアンカイザー]]
;[[アイアンカイザー]]
:ガランの居城に隠されていたロボット。
:ガランの居城に隠されていたロボット。
111行目:
112行目:
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作。ダイナミック作品が1作品のみという参戦形態で、これはシリーズ初。また、UXにおける参戦作品の中で(連載中の[[鉄のラインバレル|原作版ラインバレル]]を除き)'''一番最後に完結した作品'''であり、UXひいては2013年現在のスパロボにおいて、'''最新の参戦作品が[[マジンガーシリーズ]]'''という異例の事態となった。
:初参戦作。ダイナミック作品が1作品のみという参戦形態で、これはシリーズ初。また、UXにおける参戦作品の中で(連載中の[[鉄のラインバレル|原作版ラインバレル]]を除き)'''一番最後に完結した作品'''であり、UXひいては2013年現在のスパロボにおいて、'''最新の参戦作品が[[マジンガーシリーズ]]'''という異例の事態となった。
−
:描かれるストーリーはOVA版の部分だけだが、漫画版で語られた設定が盛り込まれている他、[[フェイ・イェンHD]]やバンプレストオリジナル勢と大きく絡む。全三巻という原作の短さ故に、原作再現のある作品の中で真っ先に決着が付くが、その分エピソードの再現率は高い。
+
:描かれるストーリーはOVA版の部分だけだが、漫画版で語られた設定が盛り込まれている他、[[フェイ・イェンHD]]やバンプレストオリジナル勢と大きく絡む。全3巻という原作の短さ故に、原作再現のある作品の中で真っ先に決着が付くが、その分エピソードの再現率は高い。
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==