差分

149 バイト追加 、 2013年8月1日 (木) 23:17
110行目: 110行目:  
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
:小型化により、シールドにまでエネルギーを回せるようになったことで実現した。実体シールドと比較してビーム兵器に対しての防御力はかなり高い。『クロスボーン・ガンダム』の時代では、ビームシールドの登場によりビーム兵器による射撃戦が有効でなくなってしまったという記述があるほど。欠点はビームを発生させるため、敵機から視認されやすくなってしまう点。本機はビームシールド発生器を外し、投げつけるなどして攻撃手段としても扱っていた。また、右腰に予備が1基格納されている。スパロボではシールド防御の際に使用するが、ダメージの軽減量は通常のシールドと同じなので、[[MS]]の性能上あまりお世話になることはない。
+
:小型化により、シールドにまでエネルギーを回せるようになったことで実現した。実体シールドと比較してビーム兵器に対しての防御力はかなり高い。『クロスボーン・ガンダム』の時代では、ビームシールドの登場によりビーム兵器による射撃戦が有効でなくなってしまったという記述があるほど。欠点はビームを発生させるため、敵機から視認されやすくなってしまう点。本機はビームシールド発生器を外し、投げつけるなどして攻撃手段としても扱っていた(パイロットのシーブックは[[キンケドゥ・ナウ|後年]]、同様の手段で量産型F91のヴェスバーを防御している)。また、右腰に予備が1基格納されている。スパロボではシールド防御の際に使用するが、ダメージの軽減量は通常のシールドと同じなので、[[MS]]の性能上あまりお世話になることはない。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者