メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.144.6.254
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
月
(編集)
2023年10月3日 (火) 17:39時点における版
616 バイト追加
、
2023年10月3日 (火) 17:39
→携帯機シリーズ
83行目:
83行目:
:また、序盤の宇宙ルートでは珍しく[[ケリィ・レズナー]]との対決イベントが再現される。
:また、序盤の宇宙ルートでは珍しく[[ケリィ・レズナー]]との対決イベントが再現される。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
−
::地形適応が空陸参照になった。シナリオがそのままな都合上、移動タイプ宇宙専用機が出撃できるので紛らわしい。特に序盤宇宙ルートを通ると最初の月マップに[[エステバリス・0G戦フレーム]]([[スバル・リョーコ|リョーコ機]])や[[ヴァル・ヴァロ]]
がいるので余計に分かりにくい。
+
::地形適応が空陸参照になった。シナリオがそのままな都合上、移動タイプ宇宙専用機が出撃できるので紛らわしい。特に序盤宇宙ルートを通ると最初の月マップに[[エステバリス・0G戦フレーム]]([[スバル・リョーコ|リョーコ機]])や[[ヴァル・ヴァロ]]
がいるので余計に分かりにくい。なお宇宙基地であるアクシズ内部も同様。
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:『[[機動新世紀ガンダムX]]』及び『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』が参戦しているので、重要な舞台の一つである。また第一話の舞台も月。
:『[[機動新世紀ガンダムX]]』及び『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』が参戦しているので、重要な舞台の一つである。また第一話の舞台も月。
+
:その一方で戦闘する機会があるのは序盤と分岐ルートだけになっている。地形適応は宇宙参照だが移動タイプは陸を参照するので、仕様上は地上専用の[[ワルキューレ (電童)|ワルキューレ]]が月にも出撃できてしまい、それを防ぐためにワルキューレが参加しないルートでのみ戦闘するようにしたとされる。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
:ネオジオンルート序盤で戦闘する事に。[[カミーユ・ビダン]]と[[ファ・ユイリィ]]は月在住。同ルートを選ぶと[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]が[[ブラックゲッター]]を作っていたことが分かる。
:ネオジオンルート序盤で戦闘する事に。[[カミーユ・ビダン]]と[[ファ・ユイリィ]]は月在住。同ルートを選ぶと[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]が[[ブラックゲッター]]を作っていたことが分かる。
+
:序盤にしか戦闘する機会がないのは『R』と同じく地上専用の[[ガーランド]]MC形態がいるからだとされる。
;[[スーパーロボット大戦J]]
;[[スーパーロボット大戦J]]
:女主人公[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]は本編開始前の月面施設の事故で月面都市に入院している。カルヴィナルート第1話は同都市[[ネルガル重工]]ドックが舞台。
:女主人公[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]は本編開始前の月面施設の事故で月面都市に入院している。カルヴィナルート第1話は同都市[[ネルガル重工]]ドックが舞台。
九鬼備助
2,473
回編集