69行目:
69行目:
== 話題 ==
== 話題 ==
−
*本作はスパロボシリーズでは[[スーパーロボット大戦EX|EX]]以来久々に[[宇宙]]マップが登場せず、ユニットの[[地形適応]]は[[空]]・[[陸]]・[[海]]の3種となっている。
+
*本作は『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』以来久々に[[宇宙]]マップが登場せず、ユニットの[[地形適応]]は[[空]]・[[陸]]・[[海]]の3種となっている。
*CMはスパロボファンがインターネットで『C3』発表を知りその参戦作品のマイナーさに驚くという内容。撮影はバンプレスト社内で出演者も社員という歴代でも群を抜く低予算で制作された。
*CMはスパロボファンがインターネットで『C3』発表を知りその参戦作品のマイナーさに驚くという内容。撮影はバンプレスト社内で出演者も社員という歴代でも群を抜く低予算で制作された。
**ナレーションは中原茂氏が担当。本作では同氏が担当したキャラが4人もいる。
**ナレーションは中原茂氏が担当。本作では同氏が担当したキャラが4人もいる。
+
*開発期間は通常の半分の期間となる9ヶ月で開発された『[[α外伝]]』<ref>ケイブンシャ『スーパーロボット大戦α外伝を一生楽しむ本』102頁。</ref>よりも短かった<ref name="記念3">[https://dengekionline.com/articles/109826/ 『スパロボ』30周年を寺田貴信氏が振り返る。継続できたのはファンのおかげ【スパロボ30周年記念連載:3】] 2023年9月24日閲覧。</ref>。その代わり参戦作品は好きに決めてよいことになった<ref name="記念3" />。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
91行目:
92行目:
他、『[[New Story of Aura Battler DUNBINE|聖戦士ダンバインOVA]]』が登場。同作品はこれまで機体や[[シルキー・マウ]]が登場するだけだったが、本作で初めて原作のシナリオが再現される。
他、『[[New Story of Aura Battler DUNBINE|聖戦士ダンバインOVA]]』が登場。同作品はこれまで機体や[[シルキー・マウ]]が登場するだけだったが、本作で初めて原作のシナリオが再現される。
+
+
上記の通り、本作の参戦作品は好きに決めてよいことになったため、'''参戦作品を決める会議は歴代作品中最も盛り上がった'''という<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]193回</ref><ref name="記念3" />。
<!-- !世界観 -->
<!-- !世界観 -->
202行目:
205行目:
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
*[[フリーオーダーシナリオシステム]]
*[[フリーオーダーシナリオシステム]]
−
−
== 余談 ==
−
*本作の参戦作品を決める会議は「自分の好きなのを出そうぜ!」という趣旨で行われ、'''歴代作品中、最も盛り上がった参戦作品決めの会議になった'''と[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]193回で寺田プロデューサーの口から明かされている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
213行目:
213行目:
=== 攻略本 ===
=== 攻略本 ===
<amazon>4797324643</amazon>
<amazon>4797324643</amazon>
−
<!-- !話題まとめ -->
+
−
<!-- == 資料リンク == -->
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
{{シリーズ一覧}}
{{シリーズ一覧}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんCOMPACT3}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんCOMPACT3}}
[[Category:スーパーロボット大戦COMPACT3|*すうはあろほつとたいせんCOMPACT3]]
[[Category:スーパーロボット大戦COMPACT3|*すうはあろほつとたいせんCOMPACT3]]
[[Category:シリーズ一覧|COMPACT3]]
[[Category:シリーズ一覧|COMPACT3]]