69行目:
69行目:
:第42話「終章開幕」にて[[アクシズ]]が[[地球]]圏に出現したときに少しだけ登場。実際は[[ハマーン・カーン|ハマーン]]が動かしているからか、後はほぼ出てこない。
:第42話「終章開幕」にて[[アクシズ]]が[[地球]]圏に出現したときに少しだけ登場。実際は[[ハマーン・カーン|ハマーン]]が動かしているからか、後はほぼ出てこない。
:続編の『第3次Z時獄篇』にて判明するが、このミネバは影武者である為に本物のミネバは『Z』には実は未登場である。
:続編の『第3次Z時獄篇』にて判明するが、このミネバは影武者である為に本物のミネバは『Z』には実は未登場である。
−
:勘違いされがちだが原作と違って[[シャア・アズナブル|クワトロ]]とは顔を合わせていない。謁見の間に居合わせた[[ブレックス・フォーラ|ブレックス]]、[[ウォン・リー|ウォン]]、[[ザイデル・ラッソ|ザイデル]]、[[ランスロー・ダーウェル|ランスロー]]は10代半ばのはずのミネバが明らかに小さな子供であることに気付かなかったのかという問題はあるが、ハマーンの隠し方が余程上手かったのだろうか。
+
:『第3次Z時獄篇』で[[ヒビキ・カミシロ|ヒビキ]]が語っているが、公にされているミネバは影武者で年下の替え玉を用意することで連邦を油断させようとしていたと説明されている。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』が初参戦した事で、'''オードリー・バーン'''として初登場。[[NPC]]だが担当声優の藤村氏が[[MIX]]と[[兜シロー]]の2人も担当しているため、[[中断メッセージ]]用に音声収録が行なわれている。藤村氏は初の版権作品への参戦となる。
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』が初参戦した事で、'''オードリー・バーン'''として初登場。[[NPC]]だが担当声優の藤村氏が[[MIX]]と[[兜シロー]]の2人も担当しているため、[[中断メッセージ]]用に音声収録が行なわれている。藤村氏は初の版権作品への参戦となる。