差分

170 バイト追加 、 2023年9月13日 (水) 14:36
108行目: 108行目:  
:同じ武装だが名称が2種類あり、93年に発売されたHGや『α』では「メガ・ビームライフル」、現在のアニメ公式サイト、2010年に発売されたMGや15年に発売されたHG、近年のゲーム作品等では「ビーム・スマートガン」と呼称されている。
 
:同じ武装だが名称が2種類あり、93年に発売されたHGや『α』では「メガ・ビームライフル」、現在のアニメ公式サイト、2010年に発売されたMGや15年に発売されたHG、近年のゲーム作品等では「ビーム・スマートガン」と呼称されている。
 
:本編ではもっぱら「物干し竿」と呼称されており、作中では「メガ・ビーム・ライフル」とも「ビーム・スマートガン」とも呼ばれたことはない。
 
:本編ではもっぱら「物干し竿」と呼称されており、作中では「メガ・ビーム・ライフル」とも「ビーム・スマートガン」とも呼ばれたことはない。
 +
:劇中の時系列的には前だが、[[バンシィ]]のアームド・アーマーBS(ビーム・スマートガン)のイメージソースとなっている。
 
:『D』ではVダッシュでは使用できない。
 
:『D』ではVダッシュでは使用できない。
 
:『30』では『ビーム・スマートガン』名義で、攻撃力がオーバー・ハング・キャノンを上回る最強武装となっている。移動後に使えるオーバー・ハング・キャノンとは運用をカバーしあえる関係にあるが、どちらもEN消費制なので未改造時は息切れに気をつける必要がある。
 
:『30』では『ビーム・スマートガン』名義で、攻撃力がオーバー・ハング・キャノンを上回る最強武装となっている。移動後に使えるオーバー・ハング・キャノンとは運用をカバーしあえる関係にあるが、どちらもEN消費制なので未改造時は息切れに気をつける必要がある。
792

回編集