114行目:
114行目:
== 原作における白兵戦 ==
== 原作における白兵戦 ==
=== ダイナミック企画 ===
=== ダイナミック企画 ===
+
==== [[マジンガーシリーズ]] ====
;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]
:TV版第16話「兜甲児 暗殺指令!!」では帯剣した大勢の鉄仮面に甲児が襲撃されるが、素手で応戦して切り抜けている。ちなみに「暗殺」とは言うものの、この時の鉄仮面達は'''商店街を整然と通行して襲いに来た'''。
:TV版第16話「兜甲児 暗殺指令!!」では帯剣した大勢の鉄仮面に甲児が襲撃されるが、素手で応戦して切り抜けている。ちなみに「暗殺」とは言うものの、この時の鉄仮面達は'''商店街を整然と通行して襲いに来た'''。
:永井豪の漫画版においては、[[ボス]]と[[ムチャ]]が[[ブロッケン伯爵]]率いる[[鉄十字兵|鉄十字軍団]]相手に「フットボール作戦」と称し、ブロッケンの首の争奪戦を繰り広げた。この戦いは『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』でも[[ヌケ]]を加えて再現されている。
:永井豪の漫画版においては、[[ボス]]と[[ムチャ]]が[[ブロッケン伯爵]]率いる[[鉄十字兵|鉄十字軍団]]相手に「フットボール作戦」と称し、ブロッケンの首の争奪戦を繰り広げた。この戦いは『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』でも[[ヌケ]]を加えて再現されている。
:その他[[ガミアQ]]など白兵戦に特化した戦力もある(アニメでは登場しなかったが)。
:その他[[ガミアQ]]など白兵戦に特化した戦力もある(アニメでは登場しなかったが)。
+
;[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]
+
:[[海動剣|地獄]][[真上遼|コンビ]]と[[由木翼|由木]]の三人が[[キバの輩]]と交戦。また、海動は一人でガラン軍の本拠地に乗り込み、[[ガラン軍兵士]]相手に大暴れしていた。
+
+
==== [[ゲッターロボシリーズ]] ====
;[[ゲッターロボ]]([[ゲッターロボG|G]])
;[[ゲッターロボ]]([[ゲッターロボG|G]])
:ゲッターチームの[[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]]はいずれも格闘技の達人であり、アニメ、漫画共に[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]の兵士相手に白兵戦を行う機会が少なくなかった。基本的には[[早乙女研究所|早乙女]][[新早乙女研究所|研究所]]に敵が来るが、こちらから敵の陣地に攻め込む場合もある。
:ゲッターチームの[[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]]はいずれも格闘技の達人であり、アニメ、漫画共に[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]の兵士相手に白兵戦を行う機会が少なくなかった。基本的には[[早乙女研究所|早乙女]][[新早乙女研究所|研究所]]に敵が来るが、こちらから敵の陣地に攻め込む場合もある。
131行目:
136行目:
:アンドロメダ流国が放った女王蟲による早乙女研究所襲撃で、隼人や[[流拓馬|拓馬]]達ゲッターチームが女王蟲によって寄生され操られた研究所所員や警備員達と戦闘したほか、敷島博士も全身の内蔵火器を使用している。
:アンドロメダ流国が放った女王蟲による早乙女研究所襲撃で、隼人や[[流拓馬|拓馬]]達ゲッターチームが女王蟲によって寄生され操られた研究所所員や警備員達と戦闘したほか、敷島博士も全身の内蔵火器を使用している。
:終盤、アニメ版オリジナルの構成による[[カムイ・ショウ]]達の早乙女研究所襲撃に際しても白兵戦が繰り広げられ、互いに大きな被害を出しあっている。
:終盤、アニメ版オリジナルの構成による[[カムイ・ショウ]]達の早乙女研究所襲撃に際しても白兵戦が繰り広げられ、互いに大きな被害を出しあっている。
−
;[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]
−
:[[海動剣|地獄]][[真上遼|コンビ]]と[[由木翼|由木]]の三人が[[キバの輩]]と交戦。また、海動は一人でガラン軍の本拠地に乗り込み、[[ガラン軍兵士]]相手に大暴れしていた。
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===