63行目:
63行目:
:EN消費なしで使用できる。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では不採用。
:EN消費なしで使用できる。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では不採用。
;天空真剣・木の葉落とし
;天空真剣・木の葉落とし
−
:投げた刀が急降下し、相手を貫く。
+
:空中に投げた刀を敵機の直上から直角に急降下させ、相手を貫く。
:射程の長い格闘武器。『COMPACT2』では本機の最強武器であった。
:射程の長い格闘武器。『COMPACT2』では本機の最強武器であった。
;天空真剣・鎌鼬
;天空真剣・鎌鼬
−
:すれ違いざまに一瞬で繰り出す抜刀術。
+
:敵に肉薄し、一瞬の間に幾閃もの居合を叩き込む奥義。SRWでは一瞬で三本の斬閃が走っている。
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』以降のシリーズにて実装。本機の最強武器となっている。
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』以降のシリーズにて実装。本機の最強武器となっている。
146行目:
146行目:
;「ジェェェェェェェット!!」
;「ジェェェェェェェット!!」
:彼を代表する決め台詞。戦闘で気合を込める時や、必殺技の締め、果ては去り際など、シチュエーションを選ばずに使われる。<br />この台詞は最初、ジェット役を担当した大滝進矢氏がアドリブで叫んだ<ref>双葉社『戦闘メカ ザブングル大全』158頁。</ref>ものだったが、好評だったので、そのまま決め台詞になった。
:彼を代表する決め台詞。戦闘で気合を込める時や、必殺技の締め、果ては去り際など、シチュエーションを選ばずに使われる。<br />この台詞は最初、ジェット役を担当した大滝進矢氏がアドリブで叫んだ<ref>双葉社『戦闘メカ ザブングル大全』158頁。</ref>ものだったが、好評だったので、そのまま決め台詞になった。
+
:その後ジェット族の中でも流行し、後述の迷台詞にも繋がっている。また後年の『出撃!マシンロボレスキュー』でのハイパージェットロボの合体コールとしても使われている。
;「確かに、こいつは強い。俺は殺られるかも知れん…しかし俺が一太刀でも浴びせる事が出来れば、後はロム達が何とかしてくれる筈だ」<br />「ルリィさん、男には独りで征かねばならぬ時が有るのです」
;「確かに、こいつは強い。俺は殺られるかも知れん…しかし俺が一太刀でも浴びせる事が出来れば、後はロム達が何とかしてくれる筈だ」<br />「ルリィさん、男には独りで征かねばならぬ時が有るのです」
:第13話で1対1の決闘を望むグローバインからの挑戦を受け、ルリィからの制止を振り切り対決の場へと赴く。
:第13話で1対1の決闘を望むグローバインからの挑戦を受け、ルリィからの制止を振り切り対決の場へと赴く。
162行目:
163行目:
=== 戦闘台詞 ===
=== 戦闘台詞 ===
;「また、つまらん物を斬ったか…」
;「また、つまらん物を斬ったか…」
−
:鎌鼬を使った後の台詞。
+
:鎌鼬を使った後の台詞。『MX』ではその後'''「御免!ジェェェット!」'''と続けて去っていく。
−
:元ネタは漫画『ルパン三世』の登場人物である石川五右衛門の決め台詞である。
+
:元ネタは漫画『ルパン三世』の登場人物である石川五ェ門の決め台詞である。
;「斬り捨て御免!!」
;「斬り捨て御免!!」
:ロムとの合体攻撃である重ね鎌鼬を使った後の台詞。
:ロムとの合体攻撃である重ね鎌鼬を使った後の台詞。