差分

編集の要約なし
436行目: 436行目:  
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:シナリオの都合上、『SEED』終盤が再現されないまま『DESTINY』の展開に突入する事に(『SEED』終盤のストーリー再現のシナリオは後に配信)。
 
:シナリオの都合上、『SEED』終盤が再現されないまま『DESTINY』の展開に突入する事に(『SEED』終盤のストーリー再現のシナリオは後に配信)。
:'''前作である『SEED』と共に同時参戦し、尚且つどちらの原作ストーリーも描かれる現状で唯一のスパロボ'''である。本作では『K』以来のキラ側視点を中心に原作シナリオが展開される。
+
:'''前作である『SEED』と共に同時参戦し、尚且つどちらの原作ストーリーも描かれる初のスパロボ'''である。本作では『K』以来のキラ側視点を中心に原作シナリオが展開される。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:シン、キラ、アスランのみの[[いるだけ参戦]]。『DESTINY』参戦時は必ず参戦していたルナマリアと[[インパルスガンダム]]は初欠席となる。
+
:シン、キラ、アスランのみの[[いるだけ参戦]]。ルナマリアと[[インパルスガンダム]]が初欠席となった珍しい作品。
 
:[[宇宙世紀]]の世界観がメインであるため、『[[新機動戦記ガンダムW|W]]』や『[[機動戦士ガンダム00|00]]』同様、三人とも[[コロニー]]の自治勢力が作ったガンダムとその[[パイロット]]として登場。[[インベーダー]]や[[ミューカス]]のような人類共通の脅威が増大していることを受けて、「[[コネクト・フォース]]への協力者として派遣される」という形となる。
 
:[[宇宙世紀]]の世界観がメインであるため、『[[新機動戦記ガンダムW|W]]』や『[[機動戦士ガンダム00|00]]』同様、三人とも[[コロニー]]の自治勢力が作ったガンダムとその[[パイロット]]として登場。[[インベーダー]]や[[ミューカス]]のような人類共通の脅威が増大していることを受けて、「[[コネクト・フォース]]への協力者として派遣される」という形となる。
 
:なお、[[ザフト]]、[[オーブ]]といった原作の勢力名も一切登場せず、「コーディネイター」という原作における重要なキーワードもキラの登場シナリオのタイトルに採用される程度となっている。
 
:なお、[[ザフト]]、[[オーブ]]といった原作の勢力名も一切登場せず、「コーディネイター」という原作における重要なキーワードもキラの登場シナリオのタイトルに採用される程度となっている。
444行目: 444行目:  
:第2期参戦作品第5弾として2016年6月に追加参戦。参戦前の開発者インタビューで「将来的にシンのボイスが入る」と参戦が公表されていた。シナリオでの登場はその翌月のイベント「運命の騎兵隊」から。
 
:第2期参戦作品第5弾として2016年6月に追加参戦。参戦前の開発者インタビューで「将来的にシンのボイスが入る」と参戦が公表されていた。シナリオでの登場はその翌月のイベント「運命の騎兵隊」から。
 
:メインストーリーでは前作『SEED』がメインのため、『DESTINY』設定は基本的にイベントで登場するに留まっていた。一応メイン第5章からはキラたちの私服が『DESTINY』準拠のものになるなど、要素は登場するようになる。シンたちがメインに絡むのは、2018年9月のイベント「それは、小さなキセキ」にて、[[ソリス]]の面々と絡んだ後の、第25章からと終盤近くとなる。
 
:メインストーリーでは前作『SEED』がメインのため、『DESTINY』設定は基本的にイベントで登場するに留まっていた。一応メイン第5章からはキラたちの私服が『DESTINY』準拠のものになるなど、要素は登場するようになる。シンたちがメインに絡むのは、2018年9月のイベント「それは、小さなキセキ」にて、[[ソリス]]の面々と絡んだ後の、第25章からと終盤近くとなる。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:2023年8月のメインストーリー第3章Part7より参戦。前作『SEED』のストーリー終了後、継続しての展開となる。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
6,613

回編集