差分

39 バイト追加 、 2023年8月12日 (土) 22:43
編集の要約なし
44行目: 44行目:     
なお、[[νガンダム]]の設計には[[アムロ・レイ]]が本機に搭乗していた頃の経験も活かされている。
 
なお、[[νガンダム]]の設計には[[アムロ・レイ]]が本機に搭乗していた頃の経験も活かされている。
 +
 +
=== バック・ウェポン・システム(BWS) ===
 +
リ・ガズィが宇宙戦闘機形態になるために追加されるオプション装備。武器と飛行ユニットを合わせたもので、特に火力の強化に主眼を置いている。戦場での[[分離]]は可能だが再装着は不可<ref>「ベルトーチカ・チルドレン」ではユニットをバックパックとして本体に装着することで、モビルスーツ形態のままでも運用する描写が見られた。</ref>。
 +
 +
しかし、BWSを使い捨て前提で運用するためコストが嵩み、また大きな紛争がない為リ・ガズィより安価の[[ジェガン]]が採用される事になった。
    
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
179行目: 184行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 本体武装 ====
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に2門装備。頭部スペースに余裕があり、装弾数も増加。
 
:頭部に2門装備。頭部スペースに余裕があり、装弾数も増加。
198行目: 204行目:  
:;ミサイル・ランチャー
 
:;ミサイル・ランチャー
 
::シールド内に3基装備。BWS形態でも使用可能。
 
::シールド内に3基装備。BWS形態でも使用可能。
;バック・ウェポン・システム(BWS)
+
 
:リ・ガズィが宇宙戦闘機形態になるために追加されるオプション装備。武器と飛行ユニットを合わせたもので、特に火力の強化に主眼を置いている。戦場での[[分離]]は可能だが再装着は不可<ref>「ベルトーチカ・チルドレン」ではユニットをバックパックとして本体に装着することで、モビルスーツ形態のままでも運用する描写が見られた。</ref>。
+
==== BWS ====
:しかし、BWSを使い捨て前提で運用するためコストが嵩み、また大きな紛争がない為リ・ガズィより安価の[[ジェガン]]が採用される事になった。
+
;ビーム・キャノン
:;ビーム・キャノン
+
:対艦用のビーム用で2門装備。
::対艦用のビーム用で2門装備。
+
:SRWシリーズではBWS形態のP兵器の場合が多い。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではダブルアタック可能+低燃費で、非常に役に立つ。
::SRWシリーズではBWS形態のP兵器の場合が多い。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではダブルアタック可能+低燃費で、非常に役に立つ。
+
;メガ・ビーム・キャノン
:;メガ・ビーム・キャノン
+
:機首の先端に内蔵。ビーム・キャノンと同時に一斉射を行えば巡洋艦クラスなら撃沈可能。
::機首の先端に内蔵。ビーム・キャノンと同時に一斉射を行えば巡洋艦クラスなら撃沈可能。
+
:本機のメイン装備で、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』を除く作品ではMS形態含め最強武器。
::本機のメイン装備で、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』を除く作品ではMS形態含め最強武器。
      
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====