差分

28 バイト追加 、 2023年8月8日 (火) 14:06
編集の要約なし
82行目: 82行目:  
:初登場作品。ルートや[[ディアッカ・エルスマン]]の撃墜数等、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]を満たせば、第51話「終わらない明日へ」中に仲間になる。この場合、原作にあった[[シャトル]]撃墜のシーンは、イザークから[[ザフト兵]]へと変更される(恐らく後に仲間になった時に遺恨を残さないためと思われる)。諸悪の元凶だった上官[[ラウ・ル・クルーゼ]]とはキッパリと決別。また[[キラ・ヤマト]]からは傷のことを謝られる。ディアッカが[[ミリアリア・ハウ]]の尻に敷かれてることについては情けなく思っている。[[ザフト]]に潜入する[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]ルートでは序盤にも一時、他の[[クルーゼ隊]]メンバーと共に操作可能。この時にも出会っている[[張五飛]]とは、気性の荒い者同士でもあり、以後も絡む場面が多い。
 
:初登場作品。ルートや[[ディアッカ・エルスマン]]の撃墜数等、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]を満たせば、第51話「終わらない明日へ」中に仲間になる。この場合、原作にあった[[シャトル]]撃墜のシーンは、イザークから[[ザフト兵]]へと変更される(恐らく後に仲間になった時に遺恨を残さないためと思われる)。諸悪の元凶だった上官[[ラウ・ル・クルーゼ]]とはキッパリと決別。また[[キラ・ヤマト]]からは傷のことを謝られる。ディアッカが[[ミリアリア・ハウ]]の尻に敷かれてることについては情けなく思っている。[[ザフト]]に潜入する[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]ルートでは序盤にも一時、他の[[クルーゼ隊]]メンバーと共に操作可能。この時にも出会っている[[張五飛]]とは、気性の荒い者同士でもあり、以後も絡む場面が多い。
 
:精神コマンドは回避系を習得せず、[[ド根性]]・[[不屈]]・[[必中]]などスーパー系のようなラインナップ。[[直撃]]の習得は敵が特殊能力で硬くなる時期なので地味にありがたい。加入が終盤のため実質的意味はないが、[[熱血]]をLv1で覚えるところに性格が表れている。強力な[[小隊長能力]]『反撃時の攻撃力+20%』を生かすなら[[全体攻撃]]を持つ[[ラゴゥ]]に乗せたいが、改造引き継ぎがある[[デュエルガンダム アサルトシュラウド|デュエル]]より改造費が余計にかかるのが悩ましい。デュエルに乗っての[[援護攻撃]]役が落としどころか。リアル系にしては防御が高いので[[フェイズシフト装甲]]との相性は良いが、敵に[[特殊効果]]付き武装が増える終盤で[[集中]]を持たないのは少し辛い。
 
:精神コマンドは回避系を習得せず、[[ド根性]]・[[不屈]]・[[必中]]などスーパー系のようなラインナップ。[[直撃]]の習得は敵が特殊能力で硬くなる時期なので地味にありがたい。加入が終盤のため実質的意味はないが、[[熱血]]をLv1で覚えるところに性格が表れている。強力な[[小隊長能力]]『反撃時の攻撃力+20%』を生かすなら[[全体攻撃]]を持つ[[ラゴゥ]]に乗せたいが、改造引き継ぎがある[[デュエルガンダム アサルトシュラウド|デュエル]]より改造費が余計にかかるのが悩ましい。デュエルに乗っての[[援護攻撃]]役が落としどころか。リアル系にしては防御が高いので[[フェイズシフト装甲]]との相性は良いが、敵に[[特殊効果]]付き武装が増える終盤で[[集中]]を持たないのは少し辛い。
:第51話の加入前には[[核ミサイル]]全撃破まで何度でもド根性を使うため、資金・経験値稼ぎの餌にされてしまうが、それでも加入フラグには影響しない。
+
:第51話の加入前には[[核ミサイル]]全撃破まで何度でもド根性を使うため、[[資金]]・[[経験値]]稼ぎの餌にされてしまうが、それでも加入フラグには影響しない。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:説得次第で専用の[[グフイグナイテッド (イザーク専用)|グフ]]と共に仲間になる。仲間にならない場合はメサイア攻防戦でアスランのやり方を見ると言い残して撤退して出番が終わる。隊長としての責任もあるからか、精神コマンドが昔ほどスーパー系では無くなったが、[[気合]]と[[気迫]]が被っているのが痛い。隊長効果は強力だがα3などにあった大幅な[[改造]]引き継ぎもなく(機体と武器は3段階改造済み)精神にサポート系が一切ないため小隊員としても微妙で仲間にしても倉庫番の事が多い。[[乗り換え]]で[[インパルスガンダム]]に搭乗できる為、使うならこちらに乗せた方が良い。能力もほぼレイの上位互換といって差し支えない。パートナーであるディアッカは参戦しなかった事が悔やまれる。しかしながら終盤のみ仲間になる割には、SEEDキャラ(原作では殆ど絡まなかったシン、レイ、ルナマリアなど)への特殊援護台詞やシロッコやギンガナム、エーデルやジ・エーデルなどの他作品のボスキャラクターへの特殊戦闘台詞も割りとたくさん用意されているので存在感は薄くはない。
+
:説得次第で専用の[[グフイグナイテッド (イザーク専用)|グフ]]と共に仲間になる。仲間にならない場合はメサイア攻防戦でアスランのやり方を見ると言い残して撤退して出番が終わる。隊長としての責任もあるからか、精神コマンドが昔ほどスーパー系では無くなったが、[[気合]]と[[気迫]]が被っているのが痛い。隊長効果は強力だが『第3時α』などにあった大幅な[[改造]]引き継ぎもなく(機体と武器は3段階改造済み)精神にサポート系が一切ないため小隊員としても微妙で仲間にしても倉庫番の事が多い。[[乗り換え]]で[[インパルスガンダム]]に搭乗できる為、使うならこちらに乗せた方が良い。能力もほぼレイの上位互換といって差し支えない。パートナーであるディアッカは参戦しなかった事が悔やまれる。しかしながら終盤のみ仲間になる割には、SEEDキャラ(原作では殆ど絡まなかったシン、レイ、ルナマリアなど)への特殊援護台詞やシロッコやギンガナム、エーデルやジ・エーデルなどの他作品のボスキャラクターへの[[特殊戦闘台詞]]も割りとたくさん用意されているので存在感は薄くはない。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
::シークレットエピローグでは再結成された[[ZEUTH]]に参加。小隊長として活躍させるつもりならインパルスに乗せると良い。
 
::シークレットエピローグでは再結成された[[ZEUTH]]に参加。小隊長として活躍させるつもりならインパルスに乗せると良い。
97行目: 97行目:  
:宇宙ルート第48話の冒頭でスポット参戦した後、本当にいつの間にか仲間になる。特に仲間になったとも言われないのに、次の話で何気なく会話に入ってて驚いたプレイヤーも多いと思われる。[[コーディネイター]]技能を持ち、能力も優秀。
 
:宇宙ルート第48話の冒頭でスポット参戦した後、本当にいつの間にか仲間になる。特に仲間になったとも言われないのに、次の話で何気なく会話に入ってて驚いたプレイヤーも多いと思われる。[[コーディネイター]]技能を持ち、能力も優秀。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
:[[声優ネタ]]で何度も[[ガンダムファイト]]に巻き込まれる。ルートとディアッカの[[説得]]、そしてフラグ次第で終盤ノイ・ヴェルターへ合流し仲間になる。仲間にしなかった場合は後でスポット参戦する。[[魂]]を持ち、[[コーディネイター]]技能を差し引いてもバランスの取れた高い能力を誇る(意外にもディアッカより[[射撃]]が高い上に、[[格闘 (能力)|格闘]]も同値)……が、[[必中]]が無いという欠点がある。そのため育成するつもりなら命中を最優先に。初登場時は顔グラが傷無しのもので、しばらくすると傷有りに、EDでは再び傷無しの顔グラに変化する。
+
:[[声優ネタ]]で何度も[[ガンダムファイト]]に巻き込まれる。ルートとディアッカの[[説得]]、そしてフラグ次第で終盤[[ノイ・ヴェルター]]へ合流し仲間になる。仲間にしなかった場合は後でスポット参戦する。[[魂]]を持ち、[[コーディネイター]]技能を差し引いてもバランスの取れた高い能力を誇る(意外にもディアッカより[[射撃]]が高い上に、[[格闘 (能力)|格闘]]も同値)……が、[[必中]]が無いという欠点がある。そのため育成するつもりなら命中を最優先に。初登場時は顔グラが傷無しのもので、しばらくすると傷有りに、EDでは再び傷無しの顔グラに変化する。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
:珍しく仲間になるのが早く、[[説得]]の有無に関わらず中盤で自軍参入。説得するとディアッカともどもその場で即仲間入りするが、[[強化パーツ]]や[[資金]]のことを考えると撃墜した方がお得。専用グフは2段階改造済みだが、同じタイミングで手に入るハイネ機は3段階改造済みなのでちょっと見劣りする。能力的には結構良く、今回も魂を覚え、必中を覚えない。能力の高さを活かしてルナマリアからインパルスを奪うか、ムウから[[アカツキ]]を奪うのも手である。白服という事もあってか、[[ザフト]]からの出向組の中では彼がザフトメンバーの代表をしていると思われる。
 
:珍しく仲間になるのが早く、[[説得]]の有無に関わらず中盤で自軍参入。説得するとディアッカともどもその場で即仲間入りするが、[[強化パーツ]]や[[資金]]のことを考えると撃墜した方がお得。専用グフは2段階改造済みだが、同じタイミングで手に入るハイネ機は3段階改造済みなのでちょっと見劣りする。能力的には結構良く、今回も魂を覚え、必中を覚えない。能力の高さを活かしてルナマリアからインパルスを奪うか、ムウから[[アカツキ]]を奪うのも手である。白服という事もあってか、[[ザフト]]からの出向組の中では彼がザフトメンバーの代表をしていると思われる。
14,341

回編集