差分

38行目: 38行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』より弱体化。[[運動性]]も[[機械獣]]と同程度で簡単に落ちる。一応、人型モード時の脚技2種には要注意。
+
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』より弱体化。[[運動性]]も[[機械獣]]と同程度で簡単に落ちる。一応、スタンディングモード時の脚技2種には要注意。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
47行目: 47行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。文字数の都合上「'''天剣絶刀ヘブンズソード'''」の名称で登場する。一発の攻撃力は高いが、耐久力が不足しているので、[[改造]]した[[スーパーロボット]]の必殺技なら一撃で倒せる。
 
:初登場作品。文字数の都合上「'''天剣絶刀ヘブンズソード'''」の名称で登場する。一発の攻撃力は高いが、耐久力が不足しているので、[[改造]]した[[スーパーロボット]]の必殺技なら一撃で倒せる。
:地上編最終面では[[MF]]形態で登場。その後「狂気の力」では[[飛行]]形態で登場し、倒されるとMF形態となって復活する。本作の飛行形態での攻撃は全て[[カットイン]]が入るという謎の優遇を受けている。
+
:地上編最終面では人型のスタンディングモードで登場。その後「狂気の力」では鳥型のアタックモードで登場し、倒されるとスタンディングモードとなって復活する。本作のアタックモードでの攻撃は全て[[カットイン]]が入るという謎の優遇を受けている。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは[[マスターガンダム]]の周囲に[[増援]]として出現する。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは[[マスターガンダム]]の周囲に[[増援]]として出現する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:久しぶりの登場。今回は鳥類モードでハイパー銀色の脚使用時に[[モビルファイター]]に変形するのみ。耐久力は増しているが、やはり前座。運動性は高いが、どちらかといえば[[装甲]]の厚い[[グランドガンダム]]の方が厄介。
+
:久しぶりの登場。今回はアタックモードでハイパー銀色の脚使用時にスタンディングモードに変形するのみ。耐久力は増しているが、やはり前座。運動性は高いが、どちらかといえば[[装甲]]の厚い[[グランドガンダム]]の方が厄介。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
3,173

回編集