差分

36行目: 36行目:  
:ただし、シールド防御と重複しない。そのため強力なビーム兵器を所持するZガンダムや、完結編から使用できるF91などは、戦闘アニメで表示されないシールド防御対策要員として優秀。
 
:ただし、シールド防御と重複しない。そのため強力なビーム兵器を所持するZガンダムや、完結編から使用できるF91などは、戦闘アニメで表示されないシールド防御対策要員として優秀。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:シナリオ「訣別(後)」で[[ロザミア・バダム]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破すると[[強化パーツ]]が確実に入手できる。
+
:火力がインフレした本作では軽減率自体は低いものの、他の無効化系バリアが貫通されると役に立たないのに対し、確実にダメージを減らしてくれるこちらは違った強みがある。シナリオ「訣別(後)」で[[ロザミア・バダム]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破すると[[強化パーツ]]が確実に入手できる。
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:
 
:
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:
 
:
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:ビーム兵器のダメージを700軽減。本作の主役機である[[アルトアイゼン]]も装備しているが、第1話から[[ゴッグ]]のメガ粒子砲で撃ち抜かれてしまい易いのが悪い意味で印象的。とはいえ従来通り装甲を強化し防御と併用していけば充分な強度を得ることも可能。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:従来のバリア系能力ではなく、[[特殊装甲]]系[[強化パーツ]]として登場。
 
:従来のバリア系能力ではなく、[[特殊装甲]]系[[強化パーツ]]として登場。
3,538

回編集