差分

81 バイト追加 、 2023年8月4日 (金) 07:18
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
OVA「[[超獣機神ダンクーガOVA|白熱の終章]]」にて、遺体を植物惑星[[ディラド]]に回収され、指導者である[[女帝ディオレ]]の手で[[サイボーグ]]として復活。自らの怨念から地球の存在を知った彼女が「着生」の場として地球に目をつける切っ掛けを作る事になる。
 
OVA「[[超獣機神ダンクーガOVA|白熱の終章]]」にて、遺体を植物惑星[[ディラド]]に回収され、指導者である[[女帝ディオレ]]の手で[[サイボーグ]]として復活。自らの怨念から地球の存在を知った彼女が「着生」の場として地球に目をつける切っ掛けを作る事になる。
   −
復活した当初はかつての記憶を失っており、自我があるのかさえ不確かな状態であったが、アベルに連れられて[[ディラド戦闘メカ]]に同乗して再び獣戦機隊と戦う内に、記憶を取り戻すに至っている。しかし、記憶を取り戻したシャピロ自身は、ディオレの言いなりになるつもりなど毛頭無く、地球や獣戦機隊への復讐心しか無かった為に、[[アベル]]からは嫌悪感を抱かれ、[[ケイム]]には思慕の情を抱かれても煩わしい存在としか見なしていなかった。
+
復活した当初はかつての記憶を失っており、自我があるのかさえ不確かな状態であったが、[[アベル (ダンクーガ)|アベル]]に連れられて[[ディラド戦闘メカ]]に同乗して再び獣戦機隊と戦う内に、記憶を取り戻すに至っている。しかし、記憶を取り戻したシャピロ自身は、ディオレの言いなりになるつもりなど毛頭無く、地球や獣戦機隊への復讐心しか無かった為に、アベルからは嫌悪感を抱かれ、[[ケイム]]には思慕の情を抱かれても煩わしい存在としか見なしていなかった。
    
ディラド戦終盤の直前で自身の面従腹背を見抜いていたディオレに瀕死の重傷を負わされてしまう。冷凍中の[[式部雅人]]の代わりに沙羅の手で[[ランドライガー]]のコックピットに乗せられたシャピロはその精神エナジーでダンクーガをパワーアップさせ、ケイムの搭乗する[[ディラド決戦メカ]]とディオレ自身も撃破。獣戦機隊はディラドとの戦いに勝利するもその時には既にシャピロは息絶えており、二度目の生涯を終えたシャピロはランドライガーが棺代わりにされる形で宇宙に放たれ、虚空の彼方に消えていった。
 
ディラド戦終盤の直前で自身の面従腹背を見抜いていたディオレに瀕死の重傷を負わされてしまう。冷凍中の[[式部雅人]]の代わりに沙羅の手で[[ランドライガー]]のコックピットに乗せられたシャピロはその精神エナジーでダンクーガをパワーアップさせ、ケイムの搭乗する[[ディラド決戦メカ]]とディオレ自身も撃破。獣戦機隊はディラドとの戦いに勝利するもその時には既にシャピロは息絶えており、二度目の生涯を終えたシャピロはランドライガーが棺代わりにされる形で宇宙に放たれ、虚空の彼方に消えていった。
300行目: 300行目:  
;[[デザイア]](シャピロ戦闘メカ)
 
;[[デザイア]](シャピロ戦闘メカ)
 
:シャピロ専用のロボット。劇中では正式名称が無かったが、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]参戦の際に『[[超獣機神ダンクーガ]]』のスタッフだった奥田誠治氏によって「デザイア」と命名された。
 
:シャピロ専用のロボット。劇中では正式名称が無かったが、[[スーパーロボット大戦GC|GC]]参戦の際に『[[超獣機神ダンクーガ]]』のスタッフだった奥田誠治氏によって「デザイア」と命名された。
 +
;[[ディラド戦闘メカ]]
 +
:アベルと同乗。
 
;[[ダンクーガ]]([[ランドライガー]])
 
;[[ダンクーガ]]([[ランドライガー]])
 
:OVA 「白熱の終章」で、雅人の代わりに搭乗。既に致命傷を負って意識を半ば失っていたが、ディオレを倒す為に野生の力を発揮する。
 
:OVA 「白熱の終章」で、雅人の代わりに搭乗。既に致命傷を負って意識を半ば失っていたが、ディオレを倒す為に野生の力を発揮する。