337行目:
337行目:
:初参戦作品。本作が最終回間近の1996年3月の発表であったため、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と番組前半の機体のみ登場。
:初参戦作品。本作が最終回間近の1996年3月の発表であったため、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と番組前半の機体のみ登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー]])
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー]])
−
:原作再現度は高く、[[OZ]]の[[モビルスーツ|MS]]も相当の種類が登場している。が、何故か[[リーオー]]は登場しない。また、[[オペレーション・メテオ]]の名称が唯一使用されたスパロボであり、本作では「0番目の流星」として[[デビルガンダム]]が地球に投下されている。
+
:原作再現度は高く、[[OZ]]の[[モビルスーツ|MS]]も相当の種類が登場している。が、何故か[[リーオー]]は登場しない。([[マラサイ]]が代理に近い)また、[[オペレーション・メテオ]]の名称が唯一使用されたスパロボであり、本作では「0番目の流星」として[[デビルガンダム]]が地球に投下されている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]&[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]&[[トールギス]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]が登場。
:[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]&[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]&[[トールギス]]、[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]が登場。