差分

279 バイト除去 、 2023年7月29日 (土) 03:14
編集の要約なし
106行目: 106行目:  
:
 
:
 
;ハヤブサ
 
;ハヤブサ
:ハヤブサ目ハヤブサ科の総称。英語名は'''ファルコン'''および'''ペレグリン'''、ドイツ語名は'''ヴァンダーファルケ'''。最高時速200㎞を超える急降下により獲物を捕食する肉食の鳥。その外見故に長らくタカの一種だと考えられており、鷹狩用に飼育されてきたが、後の研究により猛禽類とは系統的繋がりが無い事が判明している。
+
:ハヤブサ目ハヤブサ科の総称。英語名は'''ファルコン'''および'''ペレグリン'''、ドイツ語名は'''ヴァンダーファルケ'''。最高時速200㎞を超える急降下により獲物を捕食する肉食の鳥。その外見故に長くタカの一種だと考えられきてたが、後の研究により猛禽類とは系統的繋がりが無い事が判明している。
 
:*『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』では[[ビッグファルコン]]の名前の由来とされる。
 
:*『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』では[[ビッグファルコン]]の名前の由来とされる。
 
:*『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』では[[WSO]]の所有する戦闘チーム「スカルフォース」の構成部隊の一つ「グレンファルコン態」の名前の由来とされる。
 
:*『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』では[[WSO]]の所有する戦闘チーム「スカルフォース」の構成部隊の一つ「グレンファルコン態」の名前の由来とされる。
144行目: 144行目:  
::タカ目タカ科に属するワシの一種。大型で翼長は2mにも達する。アメリカ合衆国の国鳥としても知られる。
 
::タカ目タカ科に属するワシの一種。大型で翼長は2mにも達する。アメリカ合衆国の国鳥としても知られる。
 
::*『[[サクラ大戦]]』では[[紐育華撃団]]のエンブレムに描かれている。
 
::*『[[サクラ大戦]]』では[[紐育華撃団]]のエンブレムに描かれている。
:
      
=== 伝説上の鳥 ===
 
=== 伝説上の鳥 ===
170行目: 169行目:  
:
 
:
 
;天狗(てんぐ)
 
;天狗(てんぐ)
:鳥に似た姿をしているとされる、山に住まう妖怪。顔がモロに鳥で黒い翼を持つ「烏天狗」と、白い羽根を持つ「長鼻天狗」がいるとされる。源平合戦の英雄・源義経が幼かりし日に武芸を習ったとされるのも鞍馬山の天狗である。
+
:鳥に似た姿を持つとされる、日本に伝わる伝説上の生き物。元は中国における凶事を知らせる流星を意味する言葉であり、これが日本へ渡った際に山岳信仰と合わさり魔物や山の神と言った今日のイメージである天狗像が形成されていった。
:元は仏教において堕落し、俗人すらも誑かすまでに落ちぶれた山伏を差す言葉であり、天使のような羽根を生やしてはいるが実質的には[[天使・悪魔|悪魔]]そのものと言える。女の天狗が鳥や長い鼻の醜い姿ではなく、絶世の美女とされるのも相手を誑かす為。一方で八百万信仰もあってか、鞍馬山の天狗のように悪意を持たず、山の平和を守る神とされることも。
+
:このような経緯により伝承により様々な姿を持つが、もっとも一般的なのは修験者(山伏)の衣装に鳥の羽を有し赤い面に長い鼻を持つもので、続いてよく知られるのは半人半鳥の「烏天狗」である。源平合戦の英雄・源義経が幼かりし日に武芸を習ったのは鞍馬山の天狗とされる。
:鼻が高い事から、調子に乗っている人や高慢な人を「天狗」と称する事もある。
   
:*『[[魔神英雄伝ワタル]]』の[[渡部クラマ]]は鞍馬山の烏天狗が名前と外見のモチーフになっている。
 
:*『[[魔神英雄伝ワタル]]』の[[渡部クラマ]]は鞍馬山の烏天狗が名前と外見のモチーフになっている。
 
:
 
:
180行目: 178行目:  
:*『[[GEAR戦士電童]]』では[[フェニックスエール]]のモチーフおよびの名前の由来となっている。
 
:*『[[GEAR戦士電童]]』では[[フェニックスエール]]のモチーフおよびの名前の由来となっている。
 
:*『[[マクロスゼロ]]』では[[VF-0 フェニックス]]の名前の由来とされる。
 
:*『[[マクロスゼロ]]』では[[VF-0 フェニックス]]の名前の由来とされる。
:*『[[機動戦士ガンダムNT]]』では[[フェネクス]]の名前の由来とされ、話そのものが不死鳥伝説(あるいは手塚治虫の某漫画)に準えられている。
+
:*『[[機動戦士ガンダムNT]]』では[[フェネクス]]の名前の由来とされ、ストーリーそのものが不死鳥伝説に準えられている。
 
:
 
:
 
;鳳凰(ほうおう)
 
;鳳凰(ほうおう)