差分

3,307 バイト追加 、 2023年7月27日 (木) 17:12
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔動王グランゾート}} | デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}} | 初登場SR…」
{{登場メカ概要
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔動王グランゾート}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 邪動王
| 動力 = [[動力::邪動力]]
| 主なパイロット = [[パイロット::シャマン]]
}}

'''ワイバースト'''は『[[魔動王グランゾート]]』の[[登場メカ]]。

== 概要 ==
[[ドクター・バイブル]]が発明した特殊合金バイメタルを使用して開発された対魔動王用メカ「邪動王」の一号機。[[シャマン]]がパイロットを務め、炎を操る。

魔動王や[[ヘルメタル]]同様のフェイスモードとバトルモードに加え、双頭竜型のビーストモードへの変形機構を有する。邪動王のフェイスモードは防御用の形態で、「考える金蔵」というバイメタル自身が敵の攻撃を感知すると自動的に変形して無効化してしまう上、バイメタルの特性によってシャマンの邪動力を吸って瞬時に回復してしまう。

当初は邪動神にバイメタル製の手足を装備した時と同様、回復のたびに大量のエネルギーを吸い取られてしまうため邪動エネルギーの枯渇で撤退せざるを得なかったが、後に改良が施されて克服している。

シャマンの操縦技術と高い邪動力で[[グランゾート]]を圧倒した。

== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:初登場作品。3章Part6から登場するボスユニット。攻撃特化タイプ。ビーストモードはアイコンのみの登場。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
;ブレード・シュバルツ
:邪動力を増幅してマグマを放つ魔剣。
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。
;フラップ・バスター
:羽ばたくだけで爆炎を巻き起こすという翼。
;キール・テラー
:手足に装備された赤い爪。相手への心理的効果も考慮された殺傷武器。
;ストレンジ・ファング
:足首の竜の頭部であらゆる体勢からかみつく。
;火炎
:ビーストモードの口から紫色の炎を放つ。設定では上位技として「クラスター・キャノン」という邪動力が存在する。

==== 邪動力 ====
;ファイヤーハザード
:手の平から紫色の強烈な火炎を発する。
:『DD』では特殊属性の必殺技に採用。
;トランスリンガー
:胸から発したリングに向かって繰り出したパンチを増幅し、巨大化した実像を[[ロケットパンチ]]のように飛ばす。
;クローザーキューブ
:菱形の結界に閉じ込めて拘束する。
<!-- === 移動タイプ === -->

=== [[サイズ]] ===
;S
:

== 関連機体 ==
;ハービザン、ヒドラム
:邪動王の二、三号機。

== 商品情報 ==
<amazon>B0BYDNN1LV</amazon>

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
[[Category:魔動王グランゾート]]
{{DEFAULTSORT:わいはあすと}}
[[Category:登場メカわ行]]
3,267

回編集